
30代の自分の課題がキツかったことを知る
今年の総仕上げとして、自分の年代別のテーマや学びを知りました。
自分が選んで生まれてきた遺伝子デザインでわかるんですよ。
私の30代の学びがこれだったなんて・・・
私が生まれ持ってきた必殺技は「カリスマ」「編集室」
超個人主義で好きなものだけのために全力で生きていればいいというシンプルなものなのでとても気に入っています。
が、30代の私の学びの課題は、画像の通り。自分が持っていない部族的要素を悩みに悩みながらやりきる必要があったんですよ・・・
40代後半で知ってしまったよ・・・
課題がこれやからしんどかったんやーーって!!
お陰様でビジネス能力はこのカードの通りかなりありました。アイディアも湧き出してくるし、イレギュラーなことを求める私は、どんどん新しいやり方を生み出し、効率を考え、仲間を仕切り、持ち前のエネルギーで残業しまくりで働きました。これまでに書いてきた記事の通り、自分の好きな仕事だったので、いくらでも働けるのですが、ここが「カリスマ」の落とし穴。エネルギーの使い方が間違っていても全力でやり尽くす、そして倒れるまでやってしまいました。
緑色系のカードは部族的要素で、仲間と共に、仲間を守り生きるということが課題です。個人主義の私は、持っていない価値観、生き方です。しかし、学ぶ必要はあるんですよ。
私の場合は、この部族的要素をビジネス能力で使ったのですが、仕事はできるし頼られる、一度関わったなら信じきる、裏切られても・・・そして、背負いに背負い・・・
30代前半で心身を壊し強制終了となったので、ファッション業界からまったく違う今の道に入ってくることができました。が、方向転換はしたものの、らせん階段のようにまた同じ問題にぶつかりました。
今度こそさらに学び、やりきったので、さらに自分らしい生き方へとステージは進み、自営業という超個人主義の自分本来の生き方にガチっとはまったのです。
とことんこの課題をやり切ったので、強制終了という不器用な方法ではありますが、自分の道がみつかりました。(これもまた私の遺伝子デザインに組み込まれています)
人生の転機は、みなさんそれぞれのタイミングでやってきます。課題や学びも人それぞれです。
ただ、それを受け入れて逃げずにやり切る。そこで自分の道が切り拓けます。
私は、その課題や方法をお伝えすることができます。知ると知らないとではやはり違います。知らずに苦労していっぱいぶつかった私だから、たくさんお伝えすることがあります。いつでも鑑定でお伝えします。
このように、私は背中は押せますが、やるのはあなたしかいません。だから、やり切ってください。
特に今年は、世界中の誰もがたくさんの課題に向かい合わされました。働き方、生き方、自由とは・・・
そこで気づいたことありますよね。そう、それですよ。気づいたらやるしかない。
ますます自分らしく生きましょう!