
身不知柿だいすき!会津だいすき!
身不知柿だいすき!
会津だいすき!

私が復興支援員に着任した2014年頃は会津に大熊町の方が今よりも多くいた頃。
役場の本庁舎も会津若松にあったので、会津若松で大熊町の行事を行うこともとても多かったと思う。(復興支援員も役場との会議と言えば会津だった。)
なので会津で「はじめまして」だった大熊町の方はとても多く、今日お会いした行政区長を長くされた方とも「はじめまして」は会津だったなぁ!
その方とはじめてお会いしたとき、はじめてお会いしたにも関わらず、ドーナッツやさんに連れていってもらって、「仕事っていうのはこういうことを大事にするんだぞ」とお話してくれた。
どっさりドーナッツのお土産もくださって嬉しかったなぁ
本当に町のこと「何もわかってない」状態だった私にみなさん根気よく町のことを教えてくれていたんだな、と10年経ってみて思い出すと改めて感謝しかない、という気持ちになります。
逆を言えばそういう少しずつの一対一の会話でしか町を知っていくことってできないんじゃないかな?とも思います。
いつも一対一の機会をくださるみなさま、本当に本当にありがとうございます!!!