![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43429741/rectangle_large_type_2_bed12a57aba109a651f1e28bd2d63e9b.png?width=1200)
Photo by
robomofu
朝日杯 豊島藤井聡戦を見て
おはようございます
好奇心旺盛なあがり症の秋山です
今日はこれまでとは違って自分の趣味の一つである将棋の話題を書いてみたいと思います
昨日行われた朝日杯決勝トーナメントに藤井二冠が登場して初戦に勝ちこれまで一度も勝てていない豊島竜王との対戦となりました。
朝日杯は待ち時間が40分で切れたら1分になる早指しで,早指しの対戦はJT杯以来の対戦でした。
前後が決まった時点で豊島竜王が先手になったことから,角換わりという豊島竜王の得意な形になると思いました。
いざ対局が始まって想像していた形になり恐ろしい研究手順を用意してると思いましたが,先に仕掛けたのは藤井二冠でした。
相手の得意戦法に自分から形を変える勇気やはり只者ではないと思いました。
しかしただでは倒れない豊島竜王,最後の最後まで捻り合い(中盤から終盤にかけて、優劣不明な形勢で、双方の攻めや受けが続くこと)になりどっち形成が傾くかわからない面白い対局になりました
結果終盤にうまく仕掛けた藤井二冠が対局を制しましたが,この2人の対局は本当に楽しい
タイトル戦の舞台での対局が早く見たい