
理想主義者、未来を夢想し、今日もモヤる。
例えば、
自分の中で起こったものごとを誰かに伝えたい時、
言葉を探して、文章を紡ぐ時、
それに合う、最適な表現や言いまわしを、
決してあきらめず、最善を尽くそう、尽くそうと、
追い求める姿勢が、自分の癖としてあります。
(そのくせのおかげで、逆に他人に伝わりにくい文章になっている箇所もしばしば散見されますが…。笑)
以前、仕事の職務上、上司の方から、
「秋野さんは完璧主義なところあるのよ。」と助言を頂いだことがあります。
それまで、人から「完璧主義」と言われたことがなかったこともあり、「完璧主義」という響きにちょっと違和感があって、
内情30%くらいしか、納得できなかったことを覚えています。
INFJの特色として、最も表題にあるのが、
「理想主義者」という性質です。
この「理想主義者」という指摘には、
ほぼ100%納得がいきました…‼︎(頭の上に電球が浮かんだくらい発見だった!💡笑)
「完璧」って、欠けがない「完全」ということだから、
球体で言うと、一文字書きでぴったり繋がる欠けた部分のない、理数的にも完全なまん丸、
ということですよね。
まず、私は、
「完全」という言葉より、
「不完全」という言葉の方が、がぜん好物なのです。
欠けているものがある他人に惹かれることが多いし、
不完全なものにこそ美が宿る、と信じています。
(無意識かで、そういう信条・信念を、幼少期から持っていた気がします。不完全な様ってとてもチャーミング!)
そいで、自分がつくった(自分の中で独学で築き上げた)「理想・理念」というものの我がとても強く、
その理想を守りたい・貫きたい、という想いがものすごく強い。
要するに、完璧主義者なのではなく、
「理想主義者」だったのでした!(大発見‼︎💡)
最近は、就活を進める中で、
「モヤモヤモヤモヤ」としていました。
それが自分の中ではっきりとした言語化が難しく、
まさに「モヤっとポイント」万歳で、ちょいストレッサーになっていました。
でも、今回この「完璧主義じゃくて理想主義者じゃん!」という大発見をして、
そのモヤモヤのワケも少し解明された気がします。(スッキリ‼︎)
職選びにおいても、
「理想」がはっきりしていることは、自分の進路を選択する上ではとても大切な基盤になることには間違いないのですが、
その反面、「理想」の我が強すぎるために、
それにかなわない選択を、「理想主義者」ゆえに、受け入れられない、受け止められないところがある。
働くことは、この複雑な社会の上で行うことなので、
とても、理想的、とはいえないことばかりです。
(現実は、キビシイよ‼︎)
私が掲げている「理想」というのは、
給与面や待遇や環境の良さ、
というより、
自分が社会に対して貢献感を持って役に立つことができるか、
みたいな、そういう感じの正義感が入っているような「理想」ですね…。
(アンパンマンかよ…笑)
そんなこんなで、
生きづらいことこの上ないパーソナリティに、
モヤモヤしたり、夢想したり、
発見したり、そんな、人生の選択時期です。
またまた長々になってしまった…。
(悲しい性…。)
みなさんは、自分の性格のどの部分で、
悩んだり、モヤったり、しますか?
みんな、内容は違えど、
悩みながら生きている。
みなさんも、がんばりすぎず、無理なさらずです。(本当に、世の中の人々は、素晴らしくがんばっておられる…。)
やっかいな性格ともちょっとだけ仲良しなれるといいなぁ🍵

ガンジーもINFJらしいですね⁉︎