見出し画像

テレビやニュースから距離を置くと少し体調が安定した話

最近は、テレビのあるリビングで長い時間を過ごすことが減り、
気づけば、ニュース報道やコマーシャルCMなどを目にする機会が減っていました。

スマホは以前と同じように携帯していますが、
ここ最近はネットニュースなどにアクセスすることもなかったです。

そうしていたら、
(それが真の直接的な理由かは不明だけれど)
落ち込むことやうつ状態になることが減って、体調や情緒が少し安定していることに気付きました。

思えば、テレビを付けていると、
最新の報道ニュースは、自分では意図しないタイミングで、希望しない内容の映像や情報内容が流れてきて、
少しショッキングな気持ちになったり、
心に暗い気持ちが広がってしまうことが多かった気がします。

CMは個性豊かな俳優さんが出演されていたり、
美術や演出もとても凝っているので、
観るのは嫌いではないのですが、
自分があまり好まない情報だと、
少し刺激が強く感じたり、誘導されている(?)感じがしてこわいなと感じる時もありました。

電車や街を歩いていても、時々気になる時があります。
特に、公共交通機関の電車内で、
美容整形や脱毛クリニックの広告が並々と貼られていると、少しモヤモヤした気持ちになることがあります…。
(高校生の時は、通学中の電車内で週刊誌のゴシップ見出しが書かれた吊り広告の近くに立つと少し心がざわざわと嫌な気持ちになっていました。)

YouTubeも広告が良く流れるメディアなので、
広告が出ないモードにして利用しています。

インスタやTwitterに馴染めなかったのも、
少し(自分にとっては)刺激的な広告や言葉が飛び交っていたためです。

noteは広告が少なめのメディアなので、
心穏やかに利用できていて、自分に合うSNSがやっと見つかった感じがしています。

近々、転居する予定があり、
新生活ではテレビは置かない予定です。

あまりにもニュースや報道や社会情報から離れるのも考えものなので、
何か良い方法で自分が最新情報を得るメディアの活用法を身につけていくことも必要だと感じています。
(大山のぶ代さんが亡くなった知らせも少しおくれて知って、切なさが増していました…。)

まずは、今の落ち着いた体調を維持しつつ、
週末は選挙もありますし、情報と考えを整理し、
世の中と繋がりを持ちながら暮らす糸口を辿っていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!