![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39919868/rectangle_large_type_2_e53726943d6fbaf87884983926eee7f2.jpeg?width=1200)
【勝手に紹介】アイティメル沖縄さん
読むラジオのスタイルでお送りします
アキです。
#読むラジオ は、ラジオを聴いているかのように、ゆるい雰囲気で読んで頂けたらというスタンスでお送りしています。よろしくお願いします。
今日は #Twitter でリプしてみたら気さくに絡んで遊んでくれた #企業公式アカウント さんのことを勝手に紹介します。
#株式会社アイティメル沖縄 さんです。
何の面識もないのですがTwitterで相互フォローさせて頂いています。リプすると面白い顔文字付きのレスを頂けるので楽しいです。ありがとうございます。
こちら、固定ツイートに求人募集がありまして。
【沖縄県内でのパート募集(オペレーター)】
— 株式会社アイティメル沖縄(公式) (@itmail_okinawa) October 23, 2020
猫の手を借りたいので募集します_:(´ཀ`」 ∠):
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パソコンを使った物流の受注発注対応
・週2~3日からOK
・土日祝のみOK
・シフト制12:00~17:00 (実働5h)
・勤務地:浦添市西洲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄に居住していないのですが興味があったのでサイトを覗きにいきました。
楽しくが前面に押し出されていて良いなぁと思いました。(いや、子供の感想か…!)
何をされている企業さんなんだろうと制作実績を拝見。ウェブサイト制作からシステム開発から名刺や印刷物、アプリ開発やプロモーション開発などなど色んなことをされている模様。素敵。凄いな。
で、企業情報も、もちろんあります。この中にTwitterの中の人がいらっしゃるのかな…?Twitterで遊んでくれてありがとうございます。
いつも通り個人の見解なんですが、仕事に関して「楽しい」とか「楽しめる」って使う事は下手したらブラックの代名詞になりがちなんですよね。でも、こちらの会社は違う風に感じました。それは何が違うかというと「本業をしつつ楽しめるという気持ちの余裕」なんですね、って自分が勝手に決めつけるのもどうかと思いますが。社風がTwitterにも現れているんじゃないかと勝手に想像しています。
仕事がめちゃくちゃ忙しい時には心に余裕なんてないさお化けなんてないさくらいの時もあると思うんです。その真っ只中に楽しいなんて思える訳あるかって。でもすごく疲れたしもう金輪際やりたくないと思ってもまた自ら気付けば乗り込んでああだこうだと突き進んでいくのがお仕事が楽しいという事なのかなって。ああ、誰かに思わされてるじゃなくてね。自分で思うってことが大切です。好きだから楽しいからっていうのは自分の中にある事で誰かに強制される事じゃない。
なんてね。全部想像の産物です。
今日は誰に頼まれた訳でもないのにアイティメル沖縄さんをご紹介させて頂きました。
お読み頂いてありがとうございました。
またね〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![アキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47988021/profile_330bc6aed5e9fa7580b5abe04b26a151.png?width=600&crop=1:1,smart)