
あきらさんの『深イイ』ツイート集 2022/5/2〜5/8
今週もあきらさんのツイート集をご覧ください。
今後はできるだけ1週間分を月曜日にまとめるようにします。
ジャンプのようにお楽しみに。
アフィリの方が稼ぎやすいので、アフィリに重きを置く人も多いですが、スキル的にコンテンツを作れるのなら、コンテンツ販売した方が絶対に良い。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
自分の商品を持つのと持たないのとでは雲泥の差です。
このハードルを超えると、また違う世界が見れます。
今、楽しすぎないで長期的に稼いでください😌
【段階的に稼ぐ流れ】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
①まずは0→1
②0→1の方法をノウハウ化して販売
③販売実績をノウハウ化して販売
④「0→1で稼いだ方法」「0→1をノウハウ化したコンテンツ」「コンテンツ販売で稼いだ方法のコンテンツ」この3つの売上で月収上げる
⑦月収の権威性でコンサル
⑧その全ての導線をコンテンツ販売
【人はメリットにしか反応しない】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
これはビジネスにおける大前提なんですが、重要なのは、自分が「これはメリットがあるだろう!」と感じて提供しているものと『実際にお客さんがメリットだと感じるもの』に”ズレがないか”ということ。
結果が出てない人は、この”ズレてる感覚”に気付いてないんです。
例えるなら「これをプレゼントされたら喜ぶだろうな」と思ってプレゼントしても、相手にとってはいらない物だったりする場合。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
ターゲットにする相手も大事だけど「相手が喜びそうな物が感覚的にわかる」というのがとても大事なんです。
人は傷つきすぎると、無意識にこの感覚をねじ曲げてしまうんです
商売の基本でもありますが「お世話になった人に恩返ししたい」という気持ちでやることが大事です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
自分の収益が上がったのが誰のお陰なのか忘れてるような人は、大成しないと思ってます。
恩返しをする為に、その人の売上を伸ばそうとするのが人ってもんです。
目先の利益だけ追わないようにご注意を
人は思ってる以上に感情で物事を判断します。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
人や物を選ぶ時も、好き嫌いで判断します。
要するに商売をする時は、とにかく人に好かれるだけで売上が伸びたりするってことです。
ターゲットを狭めるとかポジションを取るとかいろいろありますが、その前にあるのが人に好かれなきゃいけないってこと。
ぶっちゃけ私も人なんで、好き嫌いで人を判断する所もあります。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
私の商品を買ってくれたり、私のアフィリからよく買ってくれる人は、無条件でもアドバイスしたくなります。
クレクレ君ほど、何も買わずにアドバイスを要求します。
自分の日頃の振る舞いでアドバイスされやすいか決まってくるってこと
何だかんだ言っても、貪欲な人は強い。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 2, 2022
ビジネスでも何でも結果を出してる人は、人のせいにしないで自分で結果を取りに行ってる。
とにかく結果に拘りながら、しっかり実力をつけている。
面倒くさいことを積極的にやって、経験値を増やすことに慣れてるから、実力になるのも早い。#おは戦40503mk
【まずは文章力】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
ネットで稼ごうと思ったら、高レベルで言語化できる能力は必須です。
自分の伝えたいことを読み手にしっかりと文章で伝えられないと、スタートラインにも立てません。
そこから文章をロジック的に組み立てたり、買ってもらえるようなセールスレターを学ぶんです。
文章から逃げないで
毎日のツイートはライティングの練習にもなります。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
ただツイートするのではなく、この140文字に自分の思いを詰め込み、読み手にしっかり刺さるように反復してみてください。
毎日何度もやっていれば、いずれは呼吸をするように刺さる文章が書けるようになります。
1ツイートも無駄にしない意識です。
月5万円は難しくないけど、大抵の人は「今の自分に何が足りてないか?」が見えていない。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
・作業量
・方法論
・全体像の理解
何となく作業して達成できるほど、上位20%の領域は甘くない。
この5万円の壁を容易に突破できる人は、よっぽどセンスがあるか、それなりの努力をした人だけ。
簡単ではないよ
【月5万円稼ぐまでに最低限必要なもの】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
・誠実さ
・三方(四方)良しの精神
・『集客』『教育』『販売』の理解
・わかりやすく伝えられる文章力
・圧倒的な作業スピード
・諦めない覚悟と継続力
・周りに振り回されない強い心
・キャッシュポイントを持つ
・逆算力
・信頼できる人を見つける
最初から焦りすぎ。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
ネット副業を始める時点で、お金に不安がある人だと思いますが、ネットビジネスはリアルの仕事とは違い、スポーツに近いです。
時給のように作業すれば必ず稼げるものではなく、試合に勝たなければ稼げません。
実力ありきの世界なので、すぐには稼げない。
ここを間違えないように
【人を思い通りに動かす方法】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
・セールスライティングを使う
・感情を刺激して購買意欲を掻き立てる
・ベネフィットを見せる
・励まして背中を押す
・物理的に背中を押す
・腕を引っ張る
・肩車する
・目の前に現金を置く
・目の前に子猫を置く
・土下座して泣きながら頼む#なんかすみませんでした
コンテンツ作成でも自分が学ぶ上でも、意外と軽視されがちなのが『納得』です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
実は本当の意味で大事なのは
「人を納得させられるコンテンツを作れてるか?」とか「やってる作業の意味をしっかり納得できてるか?」ってこと。
相手も自分も納得さえしていれば、ことはスムーズに運びます。
納得した?
ビジネスでは極論
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
・人を大事にする
・売り方を学ぶ
この2つができればOKです。
細かく言うといろいろあるけど、基本はここ。
商品やサービスを売る方法を勉強しつつ、誠実に商売する。
そのために自分磨きが必要だったり、コンテンツを作って売った方が早いってこと。
その他はあくまでも方法論です。
ちょっと変な話します。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 3, 2022
この世で一番強い力って暴力なんですが、早い者勝ちって凄く暴力的なんです。
もし目の前にチャンスがあるなら、やった者勝ちなんです。
だからこそ早くやることに意味があるし、早い人には勝てないんです。
この真理を理解せずに作業スピードを意識しないのは、生き方が雑。
人に商品を売る時に『理由』を意識してますか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
・買うべき理由
・読むべき理由
・今、必要な理由
レターに魅力がないものは、ほとんどの場合が説明不足です。
買った後に必要なかったということはありますが、人は買う理由がないものは買いません。
売るには『明確な理由』が必要ってことです。
コツコツ努力した経験がある人は分かると思いますが、大抵のことはやればできます。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
でも、やってもうまくいかないパターンを言うと、世間の流れの速さより、自分の作業が遅くて、気付いたら市場が廃れてるパターン。
特にネットビジネスは変化が早いので、今は大丈夫なものが明日は無意味なこともある
私は心理テストとかなぞなぞとか好きですが、大体最後は幻滅します。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
それは問題の作成者のレベルが低いと、私の答えを下回るから。
「その答えだったら問題はこうやって作った方がいいよ」って言ってあげたくなる。
例えるなら小学生がイチローに野球の問題を出してる感じ。
別にイチローじゃないけど
これって若い頃にゲームにハマった時もそう。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
操作性の悪さや敵の強さの設定などにセンスがないと、やっててめちゃくちゃつまんない。
だから世に出てるいろんなモノと自分を比べた場合、自分はクリエイター気質だということがわかった。
結局、自分が良いと思うものは自分で作った方が早いってこと。
結局は、今やれることを頑張るしかない。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
結果的にできるできないの問題ではなく、目の前のことを全力でやるかやらないかの問題。
今やってることが正しいかどうかは、全力でやらないと見えてこない。
やるべきことを一つに絞って、一つずつ終わらせる。
これを徹底するだけで未来は変わります。
漫画の主人公みたいなこと言いますが、結局自分を信じれない人は何をやっても結果が出にくいです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
自分を信じるというのは、言い換えれば「自分の可能性を信じる」ということ。
見るべき所は「今までの自分」ではなく【これからの自分】
今まではできなくても「これからはできる」と信じれるかどうか
コンサルしててもコンテンツ見てても、ちゃんと
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
伝わる文章を書ける人はとても少ないと思います。
だからこそ、良い文章が書ければそれだけで説得力が出ます。差別化もできます。
売れるための文章も大事ですが、そもそも伝わりにくい文章が多いです。
読んでて頭に『?』が浮かばない文章を心掛けてね
自分はあまり稼げてないと思ってるかも知れませんが、ネットで月5万円以上稼げてる人は上位20%だけです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
なので、それだけ難しいというのは自覚した方がいいです。
個々のスキルにもよりますが、簡単に稼げてる人は、スポーツでいう所の『元々、運動神経が良い人』です。
そもそも凡人と一緒じゃない
色あせない最強スキルとは?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
ズバリそれは 『コピーライティング』です。
文章によって人の心を動かし、興味を持たれて商品を購入してらう。
コピーライティングは悪いイメージを持たれる場合もありますが、 商品を買っている人は気持ち良く購入しています。
文章で売るためのスキルは正々堂々と学ぼう
誰に対して何を伝えたいのか明確にしてますか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
そのツイートを、誰に対して向けてるのか明確にしていないと、相手の心には刺さりません。
初心者さんはターゲットを絞れてないから、読まれても刺さらないんです。
「いいね」は少なくてもいいから、一人の人の心を動かすツイートを意識してくださいね
結局、結果が出てない人は自分のことばかり考えすぎ。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
人が喜ぶことをすれば自然とお金が入ってきます。
だって人は笑顔になりたいんだから。
「嬉しい!」
「楽しい!」
「もっと見たい!」
人はこれに喜んでお金を払う。
メリットさえ与え続けてたら、みんな幸せになるんです。
実は簡単なんです。
今日は子供の日。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
私はこういう日こそ、大人が大事にしなきゃいけないと思ってます。
成功者に共通してるのは、大人になっても少年のような心を持ってること。
私には子供がいないので、子供の日は子供の心を思い出す日にしてます。
大人になっても子供のように人生を楽しみましょう😆#おは戦40505mm
結局は、やるかやらないかなので、自分の人生に責任を持てればそれで良いと思います。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
・言い訳しない
・人のせいにしない
・先送りしない
これさえ意識してれば問題ありません。
外的要因のせいにしてたら、自分の人生はいつまで経ってもコントロールできない。
自分の人生をコントロールしていこう。
知識にお金を払えない時点で負け確定です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
若い頃の苦労と一緒で、知識は買ってでも得た方がいい。
商品を買ってほしいから言ってるわけではなく、お金を払って学ぶのが普通じゃないと成功しないんです。
こういうことも知識がないとわからない。
人の経験を買えれば、あなたの未来は明るい。
厳しいことを言うと、ビジネスは人の時間の奪い合いです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 4, 2022
世の中にある全ての誘惑から、自分の発信を優先してもらう必要がある。
だから、価値のないものや興味をそそらないものには、見向きもされない。
相手は有名人やインフルエンサーです。
大丈夫ですか?
同じ土俵で戦ってる自覚はありますか?
体験で大事なのは「自分だけで終わらせてしまうか?」ってこと。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
良かったことは人にも体験させてあげて、嫌だったことは人にさせない。
これをコンテンツや文章で表現できると、稼げるってことです。
簡単に書いてますけど、結構良いこと言ってます。#あきらさん良いこと言ってます
「笑わせながら稼がせる」とは言ってますが、ふざけてるわけではなく、私は本気です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
本気ゆえにふざけてるように見えるのです。
よく考えてくださいね。
笑わせるスキルと稼がせるスキルの両方を兼ね備えてる人がどれだけいることか。
どっちも結果出してますからね。#このツイートボケてないけど
【ツイートした方がいいもの14選】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
①稼げる方法7選
②モテる秘訣7選
③痩せる食事7選
④朝活のメリット7選
⑤継続するための習慣7選
⑥20代でやるべきこと7選
⑦延長戦までもつれ込む接戦
⑧今日はお刺身が新鮮
⑨関ヶ原の合戦
⑩東武東上線
⑪呪術廻戦
⑫ニッセン
⑬ラッセン
⑭どうもすいやせん😌
あなたには、お金を稼いだ先に夢はありますか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
ネットビジネスをやってても、モチベーションが維持できない人は、その先の夢が具体的に見えていない。
お金は夢を叶えるための手段であり、ゴールではないです。
今やってるビジネスで稼ぎ、その先の未来を掴むために頑張るだけ。
夢があれば諦めない。
本業とは別に月5万円稼げたら、かなり人生変わります。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
買いたかった洋服や今まで我慢してた物を、ある程度買えるようになります。
たまの外食も気兼ねなく行けますし、家族にプレゼントもできます。
年で言うと、最低60万円は収入が増える。
実際には月5万円稼げたら、10万円も難しくないですけどね。
結果的には自分の商品(サービス)を作り続けるようになってから売り上げが上がりました。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 5, 2022
・Kindle
・ココナラ
・Brain
これに並行してアフィリもやることで、相乗効果が生まれた。
でも軸になったのはコンテンツ販売。
1つや2つ作って売れなくても、売れるために作り続ける。
これで収益が増えます。
やりがいのないビジネスは続かない。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
自分のコンテンツで笑ってくれたり、稼げるようになってくれたり、コンサル生が結果を出したりと、何かしらやりがいを感じていますか?
ただアフィリで稼いだ先に何がありますか?
最低限、そこまで先を見据えていないと一時的な収益で終わります。
見つめ直して。
良いセールスレターは、書いてて泣ける場合もあります。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
過去の自分に向けて書いてるせいで、共感するからです。
言い換えれば「うまくいかなかった過去の自分を、慰めながら勇気づけるレター」
上手に自己開示できれば、過去の自分と同じ境遇の人に刺さる。
多くの人に響かなくても過去の自分に届けて
今日もコンサル生のKindle添削を1件終えました。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
既にある程度書ける方なので、出せばどんどん売れそうな予感です😌✨
月に1〜2冊出せたら、数ヶ月で5万円は達成しそう。
今後が楽しみです😊✨
学びにお金を使ってますか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
本や教材を買ったり、コンサルやセミナーに参加して 日々学んでいますか?
無料の学びとお金をかける学びの違いを、しっかり実感した方がいいです。
自分の生活を圧迫しない程度に『学び』に自己投資しましょう。
これで一気に収入が変わってきます。
まずは知識から。
そもそも書くことに慣れてないと、ネットではマネタイズしにくい。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
それに加えて動画、音声、文章のどれかに長けてないと、ネットでは戦えない。
ただ一つだけ言えるのは、全ての媒体で必要なのは『文章』です。
だからこそ文章を極めればいろんな所で戦える。
今からでも勉強すれば、文章だけで稼げる
ネットで月5万円稼げたら、その後はそんなに難しく無いです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
あとは立ち回りやコンテンツ作成をメインに活動しつつ、情報発信していけば、それなりに稼げます。
一番難しいのは0→1突破から月5万円まで。
この期間をどれだけ早くクリアできるかで、その後のスピードも変わります。
何でも最初が肝心。
成功者を真似するのはとても大事なんですが、あまりにも自分が無さすぎると、逆に違和感が出ます。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
自分の言葉に変えてるつもりでも、ほぼコピペのように見える人がいるので、真似しすぎてロボットのようにならないでください。
相手も人ですし、自分も人です。
感情を押し殺しすぎてもダメなんです。
迷ってる時間が長いと、結局うまくいきません。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
止まってるくらいなら、どれでも良いからやってみよう。
前に進まないと、正解か不正解か見えてきません。
優先順位を決めるだけで、基本的には全部やるスタンスでOK。
その中でできなくなった時に、別の手段を考える。
何を切り捨てるか選ぶだけです。
成功してる人は「やらない決断」をするのが上手い。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
自分にしかできないことに注視して、あとはできる限り周りに任せる。
外注化したり自動化して、自分の時間をしっかり確保する。
自分ができることは限られてるので、全部一人でやろうとしすぎない。
増やすのは「やらない決断」だけです。
コンテンツは”自分のレベル感に合ったモノ”を選んだ方が良いです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
良いモノは良いんですが「良すぎて今の自分には合わない」って場合があります。
これって結局、自分の現在地がわかってないから起こることなんです。
今の自分はどのレベルで、そのコンテンツが今必要なのかが見えてないってこと。
【その他大勢より一人に向けて】
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
ツイートや情報発信は、一人に向けて発信した方が刺さりやすい。
「有益な情報」でも
「共感できるあるあるネタ」でも
常に相手を”一人”にイメージする。
そういえば 「愛してる」って、最近言わなくなりましたけど、ゴスペラーズの”ひとり”って良い歌ですよね。
当然ですが、月5万円を稼ぐのは、その先にある「やりたいことで稼げるようになるため」の、序章でしかありません。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 6, 2022
ここをゴールに設定するのではなく、オリンピックで金メダルを獲るために、まずは県大会で優勝するイメージです。
これがクリアできないのに金メダル目指しても意味がないという話。
当然ですが、文章が上手くなりたかったら、とにかく毎日書くことです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
そして良い文章に触れること。
やることは単純で、良い文章を知ってそれを自分のものにするだけ。
ただその良し悪しを知る為に、たくさんの本を読んだりロジックを理解したりする必要がありますが、基本は「毎日書くこと」です。
何度も言いますがビジネスはスポーツです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
副業で月5万円は強豪校でレギュラーになるようなもの。
月10万円は強豪校で甲子園に出るようなもの。
元々才能があれば別ですが、やることやらずに稼ぐのは無理です。
人一倍やって結果が出るものです。
時給の仕事じゃないので、この辺りは理解しとこうね。
「何でそんなに稼げるのか?」
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
それは、ほとんどのインフルエンサーは”自分の商品を持っているから”
最初は人に教えるサービスでもいいですが、コンテンツとして人に提供出来る商品を持ってると、無限にお金が稼げます。
コンテンツ販売できれば、いずれはお金も時間も自由に なるってことです。
そもそも月5万円くらい稼ぐ方法が見えてますか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
情報がありすぎて、逆に見えてないんじゃありませんか?
半年やって無理なら、何かしら間違ってると思った方がいいです。
方法はたくさんありますが、自分がやれることは限られてます。
コンテンツ買ってもできないなら、問題はノウハウじゃないですよ
個人的な意見ですが、月5万円も稼げてないうちから、いきなり月100万円稼ぐノウハウを、コンテンツを買っただけで再現するのは難しいと思ってます。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
既に10万円、20万円稼いでるならまだしも、コンサルなしではかなりムズい。
我流でも何でもまずは5万円くらい稼げる素養がないと、その先は無いですよ
やっぱりそれなりに稼いでる人は、作業量が多い。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
初心者がやってるって言ってる量の、倍以上は作業してると思う。
私もあまり数えてませんが、毎日20ツイート前後はやってます。
おそらく半分くらいはアフィリ系のツイートなので、1日5回くらいのツイートじゃ成約しないのが当たり前だと思ってます。
良いか悪いかは別として、Brainのアフィリ報酬を50%にしてない時点で、Brain販売初心者だとわかってしまう。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
別ジャンルの強者は、ビジネス的に普通の感覚を持ってるので、たまに20%くらいにする人もいるけど、Brain界隈の常識では50%一択。
Brain慣れしてるかどうかは、こんな所でも見分けられます。
文章が上手いってことは、ビジネスでは万能です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
スポーツで例えるなら、とにかくめっちゃ足が早い人。 だからどんなスポーツでも大抵通用する。
ネットビジネスにおける身体能力のようなモノです。
同じことをやっても文章が良ければ、全ての発信が底上げされます。
文章の凄さを本当に知ってほしい
自分が稼ぐためには「人を稼がせる術」を身に付けるのが一番ベスト。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
自分も走りながら、人に走り方を教えるイメージ。
だから学んだことをすぐにアウトプットすると、自分の身にもなるし、キャッシュポイントにもなる。
コンテンツを買った時に自分が実践しつつ、人に教える方法も考えておくってこと
一人で考えてても、限界を感じませんか?
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
いろんなコンテンツ買っても結局我流でやって、結果が出ないの繰り返し。
半年くらいならいいですが、1年2年経ったら、さすがに何かがおかしいと気付きましょう。
学ぶものが問題なんじゃなくて、実践の仕方の問題です。
行動の仕方が間違ってるってことです。
アウトプットよりインプットが楽しいのはわかるんですが、今のあなたに必要なのはインプットじゃないんです!
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
結果が出てないなら9割アウトプットでも良いくらいです!
それくらいアウトプットが足りてないことに、いい加減に気付きましょう!
とにかく集客して、ちゃんとした商品を売れ!
以上!
自分のツイートは誰に向けてのものなのか、とにかく明確にする必要があります。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
基本的にはペルソナに対して、問題解決するためのもの。
あなたは誰をペルソナにして、どんな方法で問題解決しようとしてますか?
そもそも、この軸がしっかりしてないと、ツイートが刺さらなくなってしまいますよ。
決断と行動の速さが全て。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
とにかく迷ってる時間が一番もったいない。
成功者はこの重要性に気付いてる。
もし今、結果が出ていないのなら、決断と行動のスピードをとにかく上げてください。
どちらも10秒以内でできるようになれば、必ず結果が出ます。
失敗しても、やり直す時間があるので心配無用。
『迷い』が強いのは自分を信じてない証拠。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
成功する未来より、取り返せない失敗をイメージしすぎです。
大抵のことは失敗してもやり直せる。
そしてあなたの失敗など、あなた以外心配してない。
自分の未来は自分で変えられると、まずはあなたが信じること。
大事なのは手段ではなく自分を信じること
方法ばかり探すより、実践の仕方に問題ないか見直す方が大事です。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 7, 2022
稼げるノウハウばかり求めてる時点で、既に思考が負けてます。
世に出ているノウハウは大抵正解。
実は実践してる人に問題がある場合がほとんどです。
成功する人は何をやっても成功する。
あなたはどう?#副業探してます#副業紹介
やっぱり結果を出してる人はライティング力が高い。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
最低限のわかりやすさは当然としても、例えや具体例がとても秀逸。
普通にスラスラ読めるし、内容も頭に入ってきやすい。
一にも二にも、ストレスなく読めるっていうのが大事ですよね。
頭に『?』が浮かぶような文章じゃ、セールス以前の問題です。
中級者は上級者に臆するな。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
一部の上級者は劣化版の中級者が初級者に教えると、中級者にマウントを取りにきます。
確かに上級者の言ってることの方が最適解かも知れませんが、中級者の経験も間違いじゃありません。
自分にしか教えらないものもあるので、自信を持って初心者に教えよう。
臆するな!
教えられれば稼げる。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
例え自分が稼いでいなくても『教えるスキル』が高ければ稼げます。
ネットビジネスでは『知識や経験の差』がお金になるんです。
だから、稼ぐためには必ずしも【稼いでいる実績】が 必要な訳ではないんです。
「名監督は必ずしも名プレイヤーではない」
教えるスキルを磨こう。
逆に言うと、めちゃくちゃ稼いでいても、教えるのが下手な人は結構多いです。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
特に若い人は教え慣れてない人が多いので、コンサルを受ける時は気をつけてください。
実績だけ見てると痛い目をみます。
しっかり学ぶなら、ちゃんと相手を見て教えられる人を選ぶべき。
ノウハウだけじゃどうにもならんよ
人生変えたかったら死ぬ気で動こう。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
量も大事だけど、とにかくスピードを意識してください。
SNSでも、周りの人が話しかけれないほどのスピードで 駆け抜ける。
どんなことでも良いから置き去りにくるくらい早ければ 、結果が出ない訳はない。
気をつけるのはスピード違反の方だけ大丈夫です。
初心者がBrainアフィリで稼ぐなら、月1〜3万円を目安にするといい。
— あきらさん@笑わせながら稼がせる人 (@akirasan_comedy) May 8, 2022
月10万円以上稼いでる人は、おそらく月5万円以上のBrainを購入してるので、初心者は真似しないこと。
毎日500円〜980円のBrainを1〜2個売れるようになれば、月3万円は見えてきます。
慣れる前から欲張らない方がいいです。
■ネット副業コンサルも、毎月1〜2名募集してます。
興味がある方はお早目に。
月5万円は上位20%の人しか稼げてないので、
一人ではかなり難しい領域です。
通常は3ヶ月くらいで達成できるので、
半年以上悩んでいたらご相談してください。
▼
いいなと思ったら応援しよう!
