あきらさんの『深イイ』ツイート集 2022/5/23〜5/29 1 あきらさん@笑わせながら稼がせる人 2022年5月31日 15:38 今週は意外と良いツイートができたと思ってます😌知識の差を意識してますか?ネットを使ってマネタイズするには、知識の差を作ることです。普通に生きてたら知り得ない知識を身に付けて教える。実体験ベースで教えるのがセオリーだけど、知識は持ってるだけでもお金になる。だから結果を出してる人は、知識にお金を払う。知識がお金を生み出す。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 22, 2022 大抵のネット副業は、やれば月1万円くらいはいくと思います。マグレでも、続けることで何とかなっちゃったりします。でも難しいのは月3万円、月5万円の壁。これはマグレじゃなかなか届かない。ここに気付けないと上位20%には入れないので、思考を変えてください。今までの考え方じゃ無理なんです— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 結構大事なのが「どうやって稼ぐのか?」より「どうやって稼ぎたいか?」を掘り下げることです。『情報発信で稼ぐ』っていうのは、言い換えれば「稼ぐ為に情報を発信し続けなきゃいけない」ってこと。死ぬまで永遠に、インプットもアウトプットし続けるってことです。ネットで稼ぐならこれが大前提— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 なんとか今月Brainを発売したいと頑張っておりますが、ぶっちゃけ今月は、予定していたことがうまく進んでおりません😌しかしこの困難も全て必然だと捉えて、今やれることをやっていきます。ちなみに今回のコンテンツは笑いナシで、月1万円レベルから伸び悩んでる人向けです。#人生全て順調です— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 結局、考え方が狭いから手詰まりになる。選択肢が少なくて自分のやれることが限られているから、考え方が凝り固まってしまう。これに気付けないと、目の前の地獄から抜け出せません。毎日、昨日と同じことをやってるなら、早くこれに気付いてください。良い刺激を受けて視野を広げることを習慣に。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 メンタル的な話ですが「とりあえず一旦、全てのことを許す」と心に決めると、人生が好転します。時には「絶対に許さない」がハングリー精神を生んで、良いエネルギーになることもありますが、基本的に「許さない」は負のエネルギーです。この感情を持ち続けてるだけで結果は出にくい。まず許そう。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 人に期待しないで「全部自分でやろう」とすると、最初は大変でも、その自由度の高さに楽しさが生まれてくる。人に頼ることが当たり前だった頃は、縛られるのも当たり前だった。でも一人で全部やることが当たり前になれば、自由にできる幅も当然広がる。やっと自分の生き方が見つけられるってこと。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 23, 2022 人って意外と自分の為だけだと、行動できなかったりします。特に何かのレールに乗って来ただけの人は、いきなり「好きにやってください」と言われると、何をやっていいいかわからなくなる。これは自分で考える事をやめてきたツケ。ネットで稼ぐなら、自主的に動く為に自分と向き合う時間を大切に。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 24, 2022 ノウハウはあくまでも方法論。スポーツで言うなら・パスが上手くなる方法・球が速く投げれる方法・バタフライの泳ぎ方って感じ。でもネットビジネスで稼げない人っていうのは、今の自分の体重が200kgあることに気付いてないのに、これをやろうとしてるってこと。先にやるべきことがあるんですよ— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 24, 2022 「月収100万円稼ぐなんて簡単です」って言うのは簡単です。重要なのは『稼がせることが簡単かどうか』って話。稼ぐための方法論なんてどうでもよくて、大事なのは結果として稼がせてあげられるかどうかってこと。もちろん相手のやる気に左右はされますが「コンテンツ売って終わり」が一番悲しい。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 24, 2022 今日は敢えて、ほとんどTwitterを触りませんでした。今後もいろんな戦い方を模索する中で、Twitterに比重を置きすぎるのもどうかと思ったからです。今後もいろいろ挑戦していきたいですね😌— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 25, 2022 今月はいろんな事が思うように進んでいませんが、そんな事もあります。こういうしんどい思いを乗り越えるからこそ、人は強くなる。今月も残り数日。また今日からペースを上げられるように、気合を入れていきます。結局は自分を信じれるかどうかです。目標を設定し直して、やるべきことをやるだけ— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 25, 2022 『繋がり』と『切り離し』モチベーションを保つコツは、孤独を感じた時に、大事な人との繋がりを意識して、嫌な気持ちになったら、その人との関係を切り離していくこと。これを意識してできるようになると、徐々に幸福度が上がっていきます。その選択肢を多く持てるためにも、稼ぐことは必要です。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 25, 2022 マーケティングを知れば、ネット上では最強です。自分の商品やサービスを「お金を出してでも欲しい!」と思ってる人に届けられれば、ネットでは無敵。最低限の実力、実績、行動力は必要ですが「集客→教育→販売」の流れを作れれば、永遠に収益化できます。まずは何が足りないのか自覚する所から。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 26, 2022 ツイートでもBrainでも、最近はノウハウが大量に出回ってます。なのに、稼げてない人が多いってことは、いい加減「問題はノウハウじゃない」って所に気付くべき。マインドやメンタル的なことを発信しても、周りの反応が悪いからしないだけで、実は考え方の部分がかなり重要なんです。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 26, 2022 昔から『男は度胸、女は愛嬌』って言うけど、最近は「度胸がなくて愛嬌のある男」と「愛嬌はないけど度胸のある女」が増えてると思ってます。「だからなんやねん」って話なんですが、実はこれもビジネスで結果を出すには、結構大事な要素です。これを意識するだけで、かなり変わりますよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 26, 2022 『電動式』だと嬉しいものはなんですか?— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 26, 2022 結構大事なのが「関わると面倒くさい」と、相手に思われないこと。・思想・距離感・気遣いこれらの価値観がズレてると人は面倒くさいと感じます。「会話が通じない」とかもそう。特にネットでは【文章で端的にまとめられない人が、一番面倒くさい】とされてしまいます。だから文章を極めれば…— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 ビジネスで大事なのが【「誰を得させたいか」を意識して立ち回る】ってことです。・自分の見込み客・自分の商品の購入者・自分のメンターなど、その時の感情だけで立ち回るんじゃなくて、最終的に「自分と関わって良かった」と周りに思われるような立ち回りをしやきゃいけない。周りに得させる。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 ネットビジネスは、一人で戦うと絶対にキツいです。横の繋がりも縦の繋がりも意識しながら、情報収集して実践してください。そして成果が出たら、どんどん人に教えてあげてください。ネットビジネスでは、それだけで稼げるようになります。全部を一人でやろうとすると、絶対にキツいですよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 「それ先に言ってよ!」「……で、結局何の話?」「人の話、聞いてた?」「さっき言ったじゃん!」「またその話?」「いいから聞け!」「だから、そういうことじゃなくて!」「半分以上、何言ってるかわからない」「最後まで聞いて!」これらを相手に言わせたら負けだと思ってください。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 伝えたいことを伝えようとしても、意外と伝わりません。相手のレベルに合わせて伝えるってことが凄く大事で、自分の気持ちが先行しすぎちゃうと空回りします。特にコンサルでは、常に相手の力量を意識する必要がある。そもそもコンテンツの読解力がない人が多いので、伝わらないことが前提ですよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 どんなに慣れてきても、写真は忘れないでください。今の自分に自惚れて写真を忘れると、いつか必ず痛い目に遭います。偉くなればなるほど写真は大事です。写真を忘れないでください。#すみません初心でした— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 毎日継続するのも大事だけど、毎日違うことをやるのも実は大事。同じことばかりじゃ成長はないので、一定のレベルに達したら、どんどん次の段階に進んだ方がいい。月1万円くらいで足踏みしてる人は、実はここに気付いてない。同じことをやり続ける大事さと同じくらい、違うことやり続けるのも大事。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 物事がうまくいってない時は、自然とマルチタスクになってるはず。一度にいろんなことを手掛けるより、まずは一つずつ終わらせよう。仕事のできる人は、基本的にシングルタスクで作業してます。あとはタイムリミットを決めて、集中力を意識する。終わりの時間を意識するだけで、効率が上がります。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 「誰の言ってることが正しいのかわからない」っていうのは「目の前に料理を並べられても、どれが美味しいかわからない」っていうのと同じ。そりゃ、食べてないからわかりませんよね。あなたの得てる情報ってそういうことなんです。『誰と結婚したら幸せになるかわからない』わかってたら離婚しない— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 できない人の思考って、自然と『自分の事』を横に置いちゃうんです。問題は『自分の思考』なのに、外の世界にある前提で物事を考えてる。・やる事がわからない・結果が出ない・誰を信じればいいかわからないこれって全部、あなたの思考が問題なんです。自分の考え方がズレてる事に早く気付こう。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 ネットで稼ごうとすればするほど『自分というブランド』は意識するべき。わかりやすく言うと「自分を半分タレントだと思う」ってこと。・オリジナル性・好感度・信頼性など、売れてるタレントに近い要素も、ブランディング的に必要になってくるってことです。だからアイコンとかも重要なのよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 意外と重要なのが「飽和状態を見抜けるか」ってこと。既にレッドオーシャンになりつつあるのか、まだまだブルーオーシャンなのか、判断できる目を持つのがとても重要です。まだ大丈夫だと思って参入しても、自分がそこで結果を出す頃に飽和してたら意味がない。初心者はこのタイムラグに気付けない— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 極論『人を見抜く目』を持ってれば、人生はある程度うまくいく。家族でも仕事でも何でもそうですが、大抵は深く関わるべき人を間違ってるから失敗する。自分の人生において多くの時間を費やす人を、しっかり判断できないと損します。良い意味で見切りをつけるってこと。自分が人生の主役なんだよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 まともに稼いでる人は、ノウハウより『マインドやメンタルが大事』なことを理解した上で、初心者に対してノウハウを発信してるんです。初心者はすぐに結果が欲しいから『マインドやメンタルの大事さ』を理解せずに、ノウハウだけ吸収しようとする。でもこれって、一時的にしか稼げないから気付いてね— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 長期的に稼ぐなら・自分のコミュニティ・コアなファン化・既存を大事にする・狭いジャンルへの発信・VIP待遇を設ける・憧れられるブランディング・アクティブな活動・ワクワクする企画これらが非常に大事です。どれだけプロ意識を持って立ち回れるかが重要って話。あなたはほぼタレントよ— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 27, 2022 シナリオ作成の方も5本納品終わりました!😆新規のお客様でしたが、最後の3本は一発OKでしたよ!😉👍現在、空きができたので、興味がある方は是非ご相談を✨https://t.co/mgdjxQ2N0N pic.twitter.com/zkyZMhLsIa— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 28, 2022 ネットで稼ぐには「集客して販売する」のが基本なんですが、個人的には「学んで教える」の方がしっくりくる。コンテンツでもコンサルでも良いので、人に何か教えられるくらい知識を得て、文章やZoomでわかりやすく伝える。これができれば稼げると思ってます。スキルを付けてから教えるのもアリ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022 昨日の深夜は、こちらの記事から2件購入していただきました😊いろいろなコンテンツ販売ノウハウが出回っていますが、安価のモノとしてはかなり優秀なので、めっちゃオススメです。まだ見ていない方は是非✨https://t.co/OLIPjwWus4 pic.twitter.com/jRO7PbUJHX— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 28, 2022 当たり前のことですが、アフィリを紹介するなら、必ず自分が良いと思ったものだけにしてください。ビジネスでは、目先の収益より信用の方がよっぽど大事です。「この人の紹介なら間違いない」という信用を築き上げないと、長期的には稼げません。自分の利益の為よりも、購入者の利益が最優先です。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022 ツイートでアフィリが成約しない人は、高単価を狙いすぎてる場合が多いです。ぶっちゃけた話、一番売りやすくて利益もそれなりなのが、980円の商品です。毎日980円の商品を2つ成約するイメージでやれれば、月3万円はイケます。中単価や高単価は、たまにで良いんです。特に初心者さんはね😌 pic.twitter.com/xPecfO5kmN— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022 稼ぎたいから焦る気持ちもわかるんですが、焦ることが一番収益化を遠ざけます。特にゼロから始める人は、最初はなかなか稼げません。私も2年くらいは稼げませんでした。でも本質的なことが理解できてからは、安定して月10万くらいは稼げてます。大事なのはスピード。焦ると急ぐは違いますからね。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022 意外と初心者が意識できていないのが【自分のタイムラインを整える】ってこと。自分のツイートに興味を持ってくれた人がプロフに飛んで来た後は、そのまま固定ツイートやタイムラインに目が行きます。その時にアフィリツイートしかしてなかったり、RTしかしてなかったら、次からは見られませんよ。— あきらさん@笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022 主な発信媒体 あきらさん lit.link(リットリンク) 月収40万円の笑わせながら稼がせる人、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェ lit.link ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! サポート代は、全て『飼い猫のミッケとポッケ』のご飯代にします😌 昨年までは妻がパートをしていましたが、現在は体を壊して休養中。 私も在宅ワークに移行して、これからも価値ある情報を提供していきますので、よろしくお願いします! チップで応援する #副業 #Twitter #ネット副業 #ネットビジネス #コンテンツビジネス #ツイートまとめ #すべらない話 #絶対に笑ってはいけない #Brainアフィリ #あきらさん 1