![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9217737/rectangle_large_type_2_f08c40002bf252d07980df54a082b52d.jpeg?width=1200)
三社参り
こんにちは。たにわき あきらです。
三社参りをしてきました。この三社参り。主に九州地方が行う風習で、お正月に3つの神社を詣でる事をいいます。
福岡だと、太宰府天満宮、筥崎宮、宮地嶽神社が有名なところかと思います。有名な神社に着くだけで相当な時間を要し、お参りするまでにも時間を要すため、行きやすい神社を参ることにしました。
新宮神社
まずひとつ目は、福岡市の隣町・新宮町にある「新宮神社」。
町の名前の発祥となった神社で江戸時代からある由緒ある神社。
高松神社
2つ目は、こちらも同じ新宮町にある「高松神社」
懸神社誌に大変古い神社であると記載されていて、祭神は大市姫神命(おおいちひめのみこと)
森神社
生い茂った森の中にある神社。
詳細があまり書かれていなかったので、google検索したところ、詳細を書いてくださっている人がいたので参考にどうぞ。
100段以上ある階段は、心を無にして登ることが出来ました。
以上、三社参りの情報でした。
皆さんに幸がありますように。
最後に帰る際の夕景をどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![たにわき あきら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20832384/profile_fcbed3a1d81fd98660ded7f243bfae46.jpg?width=600&crop=1:1,smart)