![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109619/rectangle_large_type_2_74c2ea836470acc1704cfec7d02446aa.jpg?width=1200)
海洋堂ホビーランドに行ってきた!
幅広いジャンルのフィギュアを世に送り続けている模型屋「海洋堂」。
1999年のチョコエッグを皮切りにハマって今も継続中。うちの中の各所に飾ってある。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109707/picture_pc_d1e7d1d8ea3585f956e5f04199f444a2.jpg?width=1200)
その海洋堂の歴史と作品の数々が展示された「海洋堂ホビーランド」に行ってきた!
大阪モノレール、京阪電車「門真市駅」下車すぐ。
イズミヤ門真店の3階。(3階へはエスカレーターのみ)
*専門店棟(マクドのある方)にあるエレベーターでは行けない。
*イズミヤがある棟の1階ドラッグストアの端っこに呼び出しボタンがあり「車椅子です」と伝えると、スタッフが従業員用エレベーターまで案内してくれる。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109768/picture_pc_b901f12ef3d852b021058de34a2f142d.jpg?width=1200)
エレベーターを出て、3階フロアに出るといきなりローレライ!懐かしい。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109842/picture_pc_f2cd24613b79678b846da473e109e45b.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109874/picture_pc_08cc6ad45db2957b088296cf9914b5cd.jpg?width=1200)
ホビーランドはミュージアム&ショップで構成。
もちろんミュージアムから入る。
模型、フィギュアだらけ!
ジオラマもあった。
御神輿まで!
カプセルトイコーナーは圧巻。
製作工程のコーナーが印象的。
土日には、造型師による実演が見られるそう。見たいなぁ。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109956/picture_pc_8a2dd219c96e634eddb90fa6f6fa2a39.jpg?width=1200)
細部まで手が入ることで、息吹が宿っていくんだと実感できるミュージアムだった。
ショップの品揃えも充実。(いつか大きいものを買いたい)
外にはガチャガチャがずらっと!
100円玉が消えていく・・・。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62109988/picture_pc_2ae523f0f3df97186834a5bb1298e423.jpg?width=1200)
「海洋堂ホビーランド」は、隅々まで楽しい。
海洋堂好きにとって聖地だった。また行こう。
(展示に見入っていて、ほとんど写真を撮らなかったし。。)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62110029/picture_pc_e0abacbfe5f7e2b2ad7dcad6fa8837cb.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![AKIRA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27158582/profile_843b33e297713ccd5c03db5f8b0464d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)