平面ユドナリウムのレシピ
初心者には難しかったので備忘録。さくらVPSのUbuntu20操作。
1.準備
ユドナのソースファイルを落としてきます。
→https://github.com/TK11235/udonarium
平面パッチを落としてきます。(右のほうにDownload ZIPがある)
→https://gist.github.com/blhsrwznrghfzpr/68750e46fd74867d9854e06e3cc6b3e0
どちらも/home/udnディレクトリを作成してその中に放り込みます。
どちらも解凍、再配置(mvコマンド)して以下のような構成にします。
udn/udonarium-2d.patch(解凍したパッチファイル)
udn/udonarium-master(解凍したソースファイル全部)
落としてきた圧縮ファイルは不要なので消します。
2.パッチを当てる
cd udonarium-master
patch -p1 < ../udonarium-2d.patch
いっぱい文字が出力されますが、FALEDとなければ大丈夫です。
あった場合の対処法は…すみません、分かりません。
3.ビルドのための環境を整える
Node.jsとnpmとAngular CLIが必要です。
このあたりはぐぐれば沢山資料が出てくるので割愛します。
Node.jsとnpmは確かコリドーンも使ったので残っていました(訳:入れ方忘れたのでまたぐぐればいいやと思っている)
Angular CLIについてはユドナ公式さんが解説場所を案内してくれています。
https://angular.jp/guide/setup-local です。
やることは
cd udonarium-master
sudo npm install -g @angular/cli
ng serve
途中で何か質問されたらデフォルトで受け入れるので「y」をおしてエンター、何かCSS選べみたいなことを言われたらよく分からないので一番上を選択してエンター。
4.ビルド
ng serve
ng build
成功するとdistというディレクトリが増えていると思います。
ng build --prod
distディレクトリの中にudonaruimがあるかと思います。
5.設置
あとは任意のweb公開ディレクトリにudonariumをコピーしてskywayのAPIキーだけセットすればOK。この辺りもぐぐると先人が分かりやすく説明してるはずなので割愛します。
IDが???になる場合には各所にある.htaccsessを削除してみてください。
また、サブディレクトリに設置すると動かない可能性があります。
(この2点もこけました)
お疲れ様でした。
いいなと思ったら応援しよう!
