#6 地域おこしの仕事でたいせつにしていること。【stand.fm文字起こし】

https://stand.fm/episodes/63eac8e29444acbaa0b258e6


なかとあきらの今日もいつもの笑顔で。おはようございます。2月14日火曜日。今日も始めていきたいと思います。今日はバレンタインですね。何かチョコがもらえるのでしょうか。分かりませんが、まあ今日もやっていきたいと思います。

今日はちょっと仕事の話をしたいなと思っています。
僕は宮城県で地域おこし協力隊という国の制度を使った人気の仕事をしています。簡単に言いますと、地域活性のための制度なんですけれども、国の総務省の制度で3年間地域活性、地域おこしをしてくれる分野はいろいろあるんですが、例えば農業に従事する活動であったりとか、観光に特化するものであったりとか、商品開発したりとか、いろいろあるんですけれども、そういった活動を政令指定都市かな、ちょっと忘れちゃったんですけど、そういったところから、いわゆる地方に移住して、ちゃんと住民票を出さないとダメなんですけれども、で、活動するというものがあります。最近ほんとどんどん増えてきて、人数も増えているみたいです。僕も今3年目で、この3月で人数が増えてきて、地域で働いていて感じたことを少しお話ししたいなと思います。

僕は出身は全然宮城県とか縁もゆかりもないので、ほとんど1回、2回ぐらいしか宮城にも来たことがなかったんですが、たまたま都内で今の仕事の募集があって、ちょうど仕事を辞めていたときで、人生100年時代のうち3年間ぐらい、全然縁もゆかりもない土地に行ってみるのもいいんじゃないかなと思って、もちろんその仕事がちょっと面白そうだなというのもあったんですけど、一緒に働く人が楽しそうだなというのもあったりしたんですが、今やってみて感じていることは、一応、地域おこし、地域活性、地域創生みたいなよく言われる言葉で仕事させていただいているんですけれども、はっきり言ってそんなことはなかなかできなくて、僕は別に地元でもないので、そんなにやっぱり思い入れもないし、もちろん何か貢献したいなと思っているんですが、ってなったときにやっぱりモチベーションは自分のやりたいことをやるというところだと思います。

特にやっぱり地域で働くというのは、いろんな人と関わることが多いです。もちろん同じチームの人もそうだし、海外の人もそうですし、もちろん同じチームの人もそうだし、会社ですね、地域の方々と、あと例えば自治体の方々、それに付随して関係者の皆さん、関わる人が多いので、なかなか気を使うことも多いし、めんどくさいことも多いです。でもそれはやっぱり順序が大切なので、一つ一つ丁寧にはやっていかないといけないんですけれども、そうなったときにやっぱり疲れることもあります。地域のため、地域のためってなっていると、やっぱり自分のモチベーションが上がらなくなってきます。人にもよるかもしれないんですけれども。ってなるのが、それは悪循環になるのかなと思っていて、まずはもちろん自分の活動のミッションというのもあるので、そんな外れたことはできないんですが、自分の得意分野であったりとか興味あることを、その地域活性に活かせるように考えてやっています。

まずは自分とか自分たちが圧倒的に自分らしく楽しく活動すること、仕事することが大切だと思っていて、そういった楽しそうにしているところには絶対人は集まります。これは別に地域の仕事とか関係ないと思うんですけれども、どんなお仕事でもそうだと思います。なので、まずは自分たちが楽しく仕事をして、そこに来る地域の人やお客さんが楽しそうなことをやっているな、応援してみようかな、一緒にやってみようかな、行ってみようかなというところにつながると思っていて、その結果、副産物として地域ににぎわいが起きるとか、活性化するみたいなところなんじゃないかなと思っています。

もちろんそれぞれの活動のミッションがあるので、例えば集客とか、事業性はちゃんと考えないとダメだと思うんですけれども、お金の話とか、もちろんある程度は設計した上での話にはなるんですが、やっぱりまず自分が楽しくやるというのが僕は合っているなと思っています。じゃないとなかなか難しいのかなと思っています。

もちろん人それぞれ環境も違うので、一概にみんな同じだとは思いませんが、そういうことを僕は大切に地域お越しのお仕事をしています。それで全てがうまくいくわけではないんですけれども、やっぱりニコニコして楽しそうにしているというか、周りもハッピーになって、地域もハッピーになって、社会もハッピーになるんじゃないかなと。それがやっぱね、みんなのウェルビーイングを高めることになるんじゃないかなと思っています。

はい、ちょうどなんかすごい雪が降ってきました。今日も今から仕事なので、今日はこの辺りにしたいと思います。今日もありがとうございました。今日もいつもの笑顔で。

いいなと思ったら応援しよう!