見出し画像

2024年8月26日週のドル円FXチャート感

投資は自己責任で

ちょっとしたらnoteはじめSNSをもう一度整理します。

現状、noteだけはきちんと綺麗な状態なのでこのまま残しますが、InstagramとXとTiktokはアカウントが死んでしまっているので作り直す予定。

ちなみに、Xはツイ消し1度もしておらず。
エントリーするときや大きな動きがありそうで見ているときにつぶやいてますが、ほぼ当たってます。
相場を見る目はかなり培われているはず。

はじめて僕の投資情報を見る方へ断っておくと、僕はかなりのハイロットの取引になってますが、基本的には8時間足を見て大きな流れに乗る順張りトレード。

損切りラインは都度決めますが、1円〜1.5円くらいは含み損でも耐えるスイングトレード中心なのでご了承ください。

1分足とか5分足のチャート画面を表示してキャーキャー騒ぐのはYOUTUBERのやることで、投資家のやる事ではないとハッキリ言っておく。

ちなみに、勝てる人で1分足見てる人は見たことありません。バチバチのデイトレーダーでもせいぜい5分足まで。

僕は8時間足で流れを見て、1時間足のトレードです。

取り急ぎ、今後の動向について自分の分析を書きます。

まず、これは先々週のポスト。

この後149円まで上昇⤴️

現時点はその後円高トレンドなわけですが


僕が注目しているのは週足のトレンド転換および75SMAを実体で割り込んだこと。

これは、コロナショックでドル円が大きく下落しその後上昇に転ずるときにゴールデンクロスを描いてから実に2年5ヶ月ぶりの出来事

週足のトレンド転換は、数年に一度のチャンスだということです。
ファンダメンタル的にも、パウエル議長は時は来たとマーベル映画みたいなセリフと共に利下げを示唆し、日本は利上げを現実的なものにしている。

で、上記3ポストが僕の今の考えです。
下落と思いますが、短期的には「売られすぎ」というサインもある。

ただ、あまりにも売られすぎなので逆にフラッシュクラッシュが今週早めに起こる可能性があるろ見ています。

具体的には、142円を割ったところでフラッシュクラッシュが起こり、一瞬だけ138円〜140円あたりまで落ちる現象が起こる。

その後142円〜144円の小レンジで横向きに調整しながら、130円を中長期的(10月中旬ごろまで)にかけて目指していく形になるのではないか

上記が僕の描いているシナリオ。なので、一旦139円に利確の指値を入れてチャート注視が僕の戦略です。

140円を割る可能性はそんな高くはないので、142円を割った瞬間の動きの強さで判断します。

142円到達がいつくるかはわからないけど、まぁ今週中には来るんじゃないかなという見込み。

月〜水曜くらい。

ちなみに、月曜日が陰線でなかった場合は作戦を変更して早めの利確を考えます。

以上、ここまで詳しく無料で書く人は殆どいないと思いますが

ナイストレードになるといいですね。

ちなみに、FXの環境は1秒未満の時間で変化するので僕の言うことはコロコロ変わります。

他人のトレードに責任取る気はないので、全然違う方向に行っても僕に苦情言わないでくださいね。

外れたら、ごめんなさいは言いますが、それ以上のことは何も面倒見ません。

朝相場が開けた瞬間にXで「スマンありゃ嘘だった」と呟いてるかもしれませんので…

ではおやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!