この春チャレンジしたいこと、それはバイク。
こんにちは、じゅくしんです。
実は私、ペーパードライバーですけど、普通自動二輪免許を持っています。
なぜ免許を取ったかというと、バイクに乗ることを憧れていたから。
めちゃ昔の話になりますが、2002年頃にテレビ朝日で月曜の夜8時から、ジェームズ・キャメロンが監督した海外テレビドラマの『ダーク・エンジェル』という作品がありました。
そこで、主人公のマックス演ずるジェシカ・アルバが作品内で、
「Kawasaki ZZ-R250の海外輸出仕様をドラマ向けに改造したやつ」
に乗っていたのが、思春期の私にすごく衝撃的で、うわー、めちゃくちゃカッコいい!大人になったら絶対にバイクの免許を取ってこのバイクに乗るぞーっ!という私のバイクに対する憧れが芽生えた瞬間でした。
で、あっという間にバイクの免許のことなんて忘れて大人になり、あっという間に歳を重ねまして、今は34歳なので、えーと、今から5年くらい前の29歳の頃、ふと、ダークエンジェルを観返した時に、
「若いうちしかできないから、バイクの免許を取ろう!」
と一念発起しまして、29歳から自動車教習所に通って、普通自動二輪免許の取得をすることに。
これ、本当に、本当に苦労しまして。本当、辛かった…。
何度も転んだり、教えてもらったことをできない自分に自己嫌悪になりながら、教官の方に叱られたりしながら、それでも集中して教習を受けまくったおかげで、教習時間は当初の2倍以上に増えたりしながらも(笑)なんとか3か月くらいで免許を取得することができました。(このバイク免許取得までの過程はまた記事にしたいと思います)
で、そんなに苦労したくせに、なぜ今はバイクに乗っていないのかということなんですが、それは一言で言いますと、
「公道がこわいから」
です。
普通自動二輪免許って、教習所内での講習しか行わないので、公道での教習はありません。つまり、免許取り立てのヒヨコ状態なのに、まだ操作もおぼつかないような状態でぶっつけ本番で公道デビューすることになります。
とりあえず、中古の安いバイクを購入して、めちゃくちゃビビりながら公道デビューしたのですが、とにかく教習所内と違って、交通量は多いですし、坂道も沢山あるし(マニュアルのバイクは坂道発進がちょー面倒)、交通ルールに従いながら、両手両足で別の動作を行わなければいけないバイクの操作をするのが、私には難易度が高すぎて、よくエンストするわ、転びそうになるわで、数回乗っただけで、すっかり恐怖心しか抱かなくなってしまいました。
なので、結局初めてのバイクは数回乗っただけでホコリをかぶることになり、数か月後には売ってしまいました…。
で、この春やってみたいことという本題に戻るわけですが、最近、バイク熱が復活しています。なんでかというと、乗りたいバイクができたから。
ヤマハのトリシティという3輪のバイクです。
カタチからして、普通のバイクと違って、なんか面白くて、いーなー、触ってみたいなーという気持ちになります。また、これはスクーターなので、面倒なクラッチ操作もないので、バイク復活するのに良いかも…なんて夢見たり。
ツーリングは春からシーズンインとなるそうなので、久しぶりにバイクを復活させて、ツーリングを趣味にしていくのもありかなと思っています。
と、いうわけで、長々と書いてしまいましたが、私がこの春チャレンジしたいこと、それは、
「バイクに乗ること」
でした。
早く暖かくならいかな〜。