比較的頭のよくない私が、建設業経理士1級に合格するまで。
先月、建設業経理1級の試験に合格しました。
なぜ取得したのかというと、会社から取れと言われたから。
また、私が普段の業務で、経理系の知識を必要としていることもあり、スキルアップにもなると考えて、資格を取得することにしました。
建設業経理士の試験って?
建設業経理士1級は年に2回試験が実施されてまして、
・原価計算
・財務分析
・財務諸表
の三つの科目で試験を受けて、70点以上を取れれば合格です。しかし、これが私にはそれなりにけっこう難しかったです。合格率は各科目15~30%です。難関資格ってほどではないけど、しっかり勉強する必要があります。
ちなみに、日商簿記とは違って、各科目単体でも受験できますので、最初の1科目合格から5年以内に3科目全て合格出来ればOKです。なので、じっくりと時間をかけて一つ一つ攻略していくことも可能です。
試験の内容について
ホームページで過去問題が公開されてます。
で、試験問題をみてもらうと分かるのですが、簿記系の資格のくせに、数字の計算だけでなく、がっつりと論述問題があります。そこが日商簿記と違うところかと思います。
例えば、
とかです。
で、すみません、私、合格したくせに、未だに論述問題どちらも全く自信ありません。人によっては、論述問題を捨てて、計算問題を完璧に仕上げて合格点を狙う人もいるみたいです。
なので、論述問題を試験で見るたびに、ほわわわーーーだったのですが、計算問題を完璧に仕上げるほどの学力もないので、論述問題を捨ててしまうと全く合格がほど遠くなるので、とにかく書けることは書いて、なんとか埋めていく感じでした。諦めない、大事。
合格までの勉強時間はどのくらい?
コロナ渦ということもあり、令和3年秋くらいからチマチマと勉強を始めました。とりあえず忘れっぽいので、一日10分でもいいから勉強しようと心に決めまして、合格するまでの期間、とにかく毎日勉強しました。平均30分くらいかな。
ちなみに、試験を受験して、合格するまでの道のりがこちら。
・第30回令和4年3月13日実施の試験を受験
→原価計算のみ受験するが不合格。やさぐれる。
・第31回の令和4年9月11日実施の試験を受験
→時間に余裕があったので原価計算と財務分析を並行して勉強し、二科目受験し、原価計算のみ合格する。
・第32回の令和5年3月12日実施の試験を受験
→前回の財務分析に手ごたえがあったため、財務分析と財務諸表の二科目を並行して勉強する。辛くも二つの試験に合格し、コンプリート。
個人的に、この三科目の中で最も難しく感じたのが、原価計算でした。
なぜならば、見たことない問題が結構でるから。元々は原価計算は比較的難易度が低い方だったと聞いていたのですが、近年は難しくなってます。
正直、毎回受けるたび、そんなの習ってないよ~と文句を言いながら過去問とか試験を受けていた気がします。
独学は非効率?オンライン講座受講のすすめ。
私は、大原のオンライン講座で建設経理1級を取得しました。
正直、建設業経理士1級は、独学でも取得できるくらいの難易度ではあると思います。
ただ、独学だとどうしても市販のテキストを読んで問題を解けるようにはなるのですが、理解度が低いまま進んでしまうので、結構壁にぶち当たります。なので、しっかりと講師の方から授業を受けられると、理解が早まりますし、後々、試験に出るような応用問題を解きやすくなったりします。
ま、オンライン講座は全部で15万円くらいするので、正直、建設業経理士1級がその投資をするほど魅力のある資格なのかどうかはよく分かりません。
とはいえ、私達の時間は有限なので、独学にしろ、講座を受講するにしろ、試験に落ちて、なんども挑戦すると、受験料も無駄にかかってしまいますので、結局、早く合格した方が結果的には安くなります。
ちなみに、私は試験に不合格になったときは、更に課金してネットスクールの直前対策コースも利用してます。これが多分一科目3万くらいですかね。
そうそう、ネットスクールの直前対策模試は結構個人的に良かったです。
というのも、大原の直前対策模試が難易度的に簡単すぎるので、実際の試験のレベルで考えると、ネットスクールの直前対策模試の方がやった意味があった気がします。
頭があまり良くない私の建設経理1級合格までのまとめ
そんなこんなで、受験料も含めて、オンライン講座の料金も合わせて、20万円くらいの費用と、約2年の歳月を経て合格したわけなので、ほんとに冷静になって考えると恐ろしいのです…。
正直、それに見合うだけの価値がこの資格にあるのかは分かりません。でも、経理の仕組みとかが結構理解できるようになったので、仕事にはプラスになったことは確かです。
ネットで調べてみると、市販のテキストで独学して、半年くらいでサーっとスマートに3科目受験し合格している人のブログとかも出てくるのですが、残念ながら私はそこまで頭がよくないです。
なので、本当、地頭の悪さと勉強の苦手さを、努力とお金でカバーしていく手法で乗り切りました。なんて書くと、難関の国家試験に合格したわけでもないので、ちょっと大げさですが。
ネットで書かれている合格体験記って、基本的に頭がいい人がサラッと合格したって内容のものばかりなので。
こんな感じでヒーヒー言いながら勉強して、合格した人もいるよってことで。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?