![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59123579/rectangle_large_type_2_f8af1fc83f2f677e313abd135bdcbf24.jpeg?width=1200)
Photo by
kataneya
イオンネットスーパーのサイトがどうも使いにくいです。
パソコンを使えない父から、食品や日用品の買い物が体力的に厳しいということで、買い物を頼まれまして、ネットスーパーをよく利用してます。
私は配達範囲内のスーパーがイオンでしたので、イオンネットスーパーを使っているのですが、
このイオンネットスーパーのサイト結構使いにくいのです。
理由としては以下。
1.とにかくサイトの動作が重い。
最初は自分のPCやネット環境が悪いのかと思っていたんですが、
会社のPCでも同じ現象が起こったので、多分イオン側のせいなのかなと。
フリーズしたのかと勘違いするくらいです。自分が混む時間帯に閲覧していることもあるとは思うのですが、それにしても遅い…
2.商品の欠品が多い
コロナによる影響や真夏だし仕方ないのかなと思うのですが、
一週間くらい経過しても売り切れのままの商品があったりするので、
あんまりイオンとしてはネットスーパーに力入れてないのかな?と。
3.キーワード検索の精度が悪い
前回商品を購入した際に検索でヒットしたはずのキーワードが、
次に購入する際にはなぜかヒットしなくて、売り切れかと思いつつ、
念のため売場一覧や購入履歴から探してみるとあったりします。なんでだろう…これ、結構多くて面倒くさい…。
もちろん良いところもあって、当日配送してくれますし、
それほど配送料も高くないので、自分で買い物に行くより物凄く便利ではあるのです。配送スタッフさんも丁寧だし、商品も満足してます。
生鮮食品ということもあって、管理が難しい部分もあるでしょうから、そこは仕方ないのかなとは思うのですけど。
ただ、とにかくホームページが使いにくい。。こんな風に思ってる人って意外と少数派なんでしょうか。あんなに使いにくいサイトを毎日のように使用してる人もいるのかと思うと、結構大変では?と感じます。