
Photo by
narukuni
マイナカード更新の話
子供が未成年の時に取得したので、5年で更新(成人は10年ね)。
確かに、3ヶ月ほど前にお知らせは届いていた。
でも、忙しかったのとネットで出来るしと高を括っていた部分もあったんだと思う。
今は子供も成人なのでね、自分で手続きを行った訳さ。更新手続き自体は、ネットでサクサクと完了したとのこと。
で、ここで落とし穴。
更新手続き=更新完了ではないのね。
更新手続きのあとに、審査が入る訳ですよ。
で、なんだかんだと行政側の作業が入って、新しいマイナンバーカードの引き取りの通知が届くまで、1月程かかるらしいのね。
この間に、現行のカードの使用期限(誕生日)が来てしまうと保険証としては、使えなくなります。(他のマイナポータルの機能については、ちょっと未確認。身分証明書としては使えないんだろうなぁ。)
今は、健康保険証があるので、受診時にそちらを持って行っていれば、問題はないのですが……。
12月以降は、対策が取られているみたいだけれどね。
狭間の今は、マイナンバーカード期限切れ&保険証未携帯は、ちょっと、保険受診が難しいかも。いったんは、実費支払いかなぁ。
病院との関わり方とその病院の事務次第でしょうけれどね。
マイナカードは更新まで時間がかかるから、お知らせが来たらサクッと手続きだけは進めておかないと、他の部分でもいろいろと不具合が生じそうよね、ということで。
自分の時は気を付けよう、と。