見出し画像

【婚活】自分の婚活が、なぜ長期化したのか考えた|過去の自分にダメ出ししてみた

24~29歳までガチ婚活して、
143人の異性と出会いました。

31歳のときマッチングアプリで出会った男性と入籍し、
今は2人の子供がいます。

👇️詳細な自己紹介はコチラから

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します。

今回は、自分の婚活が、なぜ長期化したのか考えて、
過去の自分に、ダメ出ししてみました。


3年付き合って結婚しなかったことがある

24-26歳の期間で付き合った人とは、
3年付き合いました。

ですが、その人とは結婚しませんでした。

なぜ、長期に付き合ってしまったのか?

最初の一年は楽しく付き合えました。

最後の2年は、正直あまり楽しくありませんでした。

次のように思い、付き合い続けてしまいました。

・自分の、人に合わせる努力が足りないのでは?

・他の人を探しても、見つからないかも‥

どうやってそこから抜け出したか

あるとき、相手から「別れようかあ」と、
ふと言われました。

別れたくないのであれば、私はまだ別れたくない、
と言う余地もあったと思います。

ですが、このとき、

「この人、私と結婚する気、ないよな。」

「無理して結婚まで仮に持っていったとしても、この人と結婚して、
生活していくの、嫌だな」

と思いました。

・この人私のこと、多分そんなに好きじゃない

・そんな人と、毎日顔を合わせて
生活しなければいけないのか

・そんなに我慢しなきゃいけないほど、
私の価値は低いのか

・だったらもう1人でいい

この時期は、本当につらく思いました。

自分自身も、嫌いになってしまいそうでした。

別れた後、どうなったか

1週間ぐらいは落ち込んでいました。

ですが、その後は、晴れ晴れとした気持ちになりました。

「 長く付き合ってしまったし、
独り身でしか楽しめないことを楽しもう。

お相手探しも、どんどんやっていこう。」

という気持ちになりました。

前向きな気持ちだったので、次のように行動していました。

・行きたかった場所に、一人旅する
・マッチングアプリに登録して活動
・婚活パーティーに行く

無理して付き合う意味はない

もちろん、付き合って学びもありました。

成長もあったから、それはそれで良いと思います。

ですが、無理してまで長く付き合う必要は、なかったと思います。

過去の自分にダメ出しするなら

【付き合っている状態】に甘んじていないか

彼氏がいない期間が長くて、
やっと付き合えた人なら、
その人のことが、有り難く思えますよね。

ですが、最終的なゴールを結婚にしているのであれば、
相手が【結婚できる人・結婚したい人】
なのかも大切。

思考停止になっていないか

当時の私は、

「せっかく付き合えたし、
私も彼も、付き合って変わっていくかもしれない。

だから、長い目でみることも必要かな。」

と考えていました。

もちろん、そのようにお互いに調整していくことも、大事ですよね。

ですが、次のような場合は、
考え直した方が良いと考えます。

・ケンカが多い状況が、半年以上続いている

・結婚について聞いても、
「いつかね」などと返され、はぐらかされる。

・自分の結婚への意欲と、
相手の結婚への意欲の熱量が異なりそう。

まとめ


・結婚をゴールにするのであれば、
長い付き合いも見直すことが大切。

👇️Kindle本出版しています。

いいなと思ったら応援しよう!