![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157873733/rectangle_large_type_2_4e88b089b5d46085537ace3fd7400acd.png?width=1200)
恋愛弱者の自分が結婚できた理由5つ|24歳から結婚相談所に課金した女
24~29歳までガチ婚活し、143人の異性と出会いました。
31歳でマッチングアプリで出会った男性と入籍。
今は1歳の子供がいます。
👇️詳細な自己紹介はコチラから👇️
自己紹介でも書いている通り、私は23歳までまともな恋愛経験がありませんでした。
高校までは三度のご飯+おやつと勉強以外に興味がありませんでした。
校内順位上がっていくの大好きなガリ勉タイプでした。
大学に入っても、サークルで陽キャ同士がくっついたり離れたりするのを見て、
「恋愛ってまじ無理ゲーだよな」
と心底思いました。
大学の卒業くらいの頃には、
「このままなんとなく自分結婚できないのかもしれない」
と思いました。
ですが、24歳で一念発起で結婚相談所に課金。
紆余曲折ありつつも結婚し、34歳で今は子育て中です。
23歳のときの自分では考えられなかった未来です。
今回は、恋愛弱者だった自分がなぜ結婚できたのか理由を考えてみました。
1.結婚相談所登録・マッチングアプリ複数使いなどできる限りの行動をした
![](https://assets.st-note.com/img/1728867841-gplAckEbrVaZKih987n4eSzT.jpg?width=1200)
24~29歳までの婚活で、思いつく限りの婚活方法は全て試しました。
・結婚相談所登録
・マッチングアプリ複数使う
・婚活パーティー参加
・街コン参加
・友人に紹介された人と会う
上記と同時に、自分がモテるようになる努力もしました。
👇️ちょっとモテるようになるまでにしたこと
行動しないと、何が課題なのかもわかりません。
とりあえず動いてみて、
「街コンは効率悪いかもな〜」
「条件絞れるからマッチングアプリや結婚相談所の方が良いかもな〜」
など考えながら行動を変えていきました。
2.一目惚れしなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1728867858-gax7hKsGVH18nWbAzflvpFPR.jpg?width=1200)
見た目が良い人に、強く魅力を感じることがあまりありませんでした。
見た目的にカッコいいな〜と思う人はいても、仮に結婚して慣れてしまえばそんなもの関係なくなると思っていたからです。
また、見た目が良くても中身が魅力的でなければ意味がないと考えていました。
例えば、GACKTみたいにカッコいい人がいたとします。
とても自信なさそうでボソボソ話すGACKTがいたとしたらあまり魅力に感じないと思います。
逆に、この人そんなに顔立ち整っているわけではないかもだけど、仕事頑張っているし、人に対する気遣いが素敵で魅力的〜となる人は多いです。
3.とりあえず会うことを重視した
![](https://assets.st-note.com/img/1728867869-S5TukrvFicE8jwoNZ3VDOWHG.jpg?width=1200)
会う前にいろいろ悩むのは意味がないと思いました。
とにかく少しでも可能性がある人とは会うようにしました。
マッチングアプリでも、一週間メッセージのやりとりをしたらこちらから初回デートに誘うようにしていました。
あまり長くメッセージのやりとりをして、それで会ってお互いに好みのタイプでなかったら時間のムダになるからです。
4.年齢の幅が広かった
![](https://assets.st-note.com/img/1728867887-bOyGWDU4zFa6e2A0v5dYJ8SI.jpg?width=1200)
婚活当初は自分の年齢+12歳までOKとしていました。
29歳のときの最後の婚活では38歳までOKとしていました。
これは、39-40歳の人で会えたとしても拗らせている方が多く、幅を広げてもかえって効率が悪いと思いそうしました。
(※39-40歳でも拗らせていない人はいると思います。
ただ、このとき39-40歳の人で私が会った人で、元カノ忘れられない症候群の人に連続で遭遇し、モチベーションが上がらなくなってしまった経緯があります。)
とりあえず最初は年齢の幅を広くしておいて、そこからやはり違うなと思ったら少しずつ狭めていくのが良いかと思いました。
5.ファッションにこだわりがなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1728868039-Zw69iMKTf2C8bgsPvnj4QBmJ.jpg?width=1200)
私は着る服を選ぶのが面倒くさく感じるタイプです。
理想はスティーブ・ジョブズのように毎日同じ格好をしたいです。
何の服を着るのか決断をするのに毎日疲れてしまうので…
そのため、結婚相談所の仲人さんにオススメされた服をノー思考で着ることができました。
29歳のときの結婚相談所での婚活では、お見合い写真撮影前に仲人さんが一緒に着る服を選んでくれるサービスがありました。
普段は花がらのワンピースなどあまり着ませんでしたが、こんなのが良いと言われたのでそのままそれを着ました。
また、その服装の感じを普段着にも反映させました。
ファッションに何もこだわりがないので、そうすることができました。
自分のこだわりがあってしたいことがあれば貫いたほうがいいと思いますが、特にこだわりがないのなら人に委ねてみてみるのも良いな〜と思いました。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1728868049-5mWTu9g7MilfYpLahd8S6PHO.jpg?width=1200)
・婚活では時間が勝負なのでとにかく行動する
・会うことを重視する
・ファッションにこだわりがなければ、婚活で良いとされているファッションにまるっと変えてみるのもあり。
振り返ってみて、婚活バスツアー参加したことないので、参加してみたかったなと思いました。笑
結婚したら婚活は終了なので、悔いのないようにしましょう。
👇️こんな記事も書いています