見出し画像

【婚活】婚活は妥協しなくていい|自分を研ぎ澄まそう

24~29歳までガチ婚活して、143人の異性と出会いました。

31歳のときマッチングアプリで出会った男性と入籍し、
今は1歳の子供がいます。

👇️詳細な自己紹介はコチラから👇️

今回は、妥協するくらいなら結婚しないほうがいいと思った話と、
妥協しないためにどうしたらよいと考えたのか、を書きます。


2社目の結婚相談所で、本交際になった人が言っていたこと

26歳のときの婚活で、結婚相談所で本交際になった相手の方がこう言っていました。

👨「婚活って、妥協も大事だよね。」

ちょっとイラッとしました。笑

この言葉を私が悪くとらえてしまったのですが、

「妥協しないといけないほど、自分の価値は高いんだよ」

と、言っているように聞こえました。

後に、私から別れ話をしたときに、
次のことを言われました。

👨「あきらさんのこと、そこまで好きではなかった。」

「時間をかけようと思っていた。」

👧『ああ、この人にとって、私は【妥協】だだったんだな』

と思い、とても腹が立ちました。笑

【妥協】している、という時点で違う


 もし、【妥協】して結婚しているのであれば、
次のような状態なのかと思います。

「自分は、相手よりもスペックが高い」

「だけど、コイツとは妥協して結婚してやっているんだ」

こんな人が、結婚してうまくいくはずがありません。

「こんな自分と結婚してくれるなら、どなたでも‥」も違う

自分なんて、良い人間でない。

だから、「自分でもいい」という人なら誰でも良いです、

というのも違うと考えます。

そのような方と一緒にいたい、と思える方は少ないのでは?

👇️謙虚と自虐の違い

妥協しないために→自分が何に興味があって、何にないのか、を考える

自分の性格を、はっきり描けるようにした方が良いかと思いました。

私の場合

【自分の性格】
・人に合わせているようで、実は自我がけっこう強い

→そのため、何か信念があって活動している人に、魅力を感じやすい。

【上記のような性格のため、相手が次のような方だと興味を持てる】 

・色々なことに興味があって、知識があるか
(何らかのオタクであればあるほど、よい)

【次の項目は、あまり興味がない】

・容姿
(婚活でアポをつめ込んでいると、
人の顔を、あまり覚えられないことに気づきました。
清潔感があるか、クチャラーではないかは気にしています。)

・年齢
(婚活当初は自分の年齢+12歳としていました。
29歳のときの婚活で、
40-41歳の人とマッチングしてもうまく行かない確率が高く、
最終的に、自分の年齢+9歳までにしました。)

相手に何を求めるか、を考えるために、「まず自分がどうであるのか」を考える

そのために、私には次のことが必要でした。

・婚活で場数を踏む

・アポ後に、なぜその人のことを良いと思ったor合わないと思ったのか、考える

→これを繰り返すと、自分の性格と、自分がお相手に求めることが、
明確になります。

就活と似ている、と思いました。

まとめ

・妥協しないで、自分を研ぎ澄まそう

👇️Kindle本出版しています。

いいなと思ったら応援しよう!