見出し画像

【婚活】結婚への漠然とした不安にどう対処していたか|恋愛弱者の方法

24~29歳までガチ婚活し、143人の異性と出会いました。
31歳でマッチングアプリで出会った男性と入籍。
今は1歳の子供がいます。

👇️詳細な自己紹介はコチラから👇️

今回は、結婚に対して不安を感じたときにどう対処したのかを書きます。


24歳のときに漠然とした不安を感じた

24歳のとき、高校の仲良かった友達が結婚して、結婚に対する漠然とした不安を感じました。

・自分は現時点で恋愛経験ほぼないから、このまま結婚しないかも

・そもそも両思いになるのがハードル高すぎてイメージできない…

成功体験がないので、イメージもできませんでした。

知らないから余計不安になる

とりあえず調べて、できることからやってみることにしました。

社会人なので、マッチングアプリにも結婚相談所にも登録できると思いました。

とりあえず結婚相談所の相談会に3社行って、どの相談所でも活動→振り返りの流れがあると知りました。

とりあえずこれでやってみようと思って登録しました。

お見合いに飽きて街コンに行くこともありましたが、なんらかの行動していると、不安が軽減されました。

別に結婚しなくても大丈夫

29歳のときは、友人から結婚式の招待が3件同時に来て焦るし、へこみました。

このときも、焦っても仕方ないので婚活を続けていこうと思っていました。

婚活を2週間だけ休んで一人旅していたときに、別に結婚しなくても大丈夫なんだよな、と思いました。

・自分一人が食っていく分は稼げているし、正直美味しいもの食っていければそれだけで幸せ…

・結婚しなくても幸せそうな上司、職場に実際いるしなあ…

ただ、私が欲しいのは、
結婚できなくてもいいから、自分は伴侶を探すために自分なりの最大限の努力をした、という事実だなと思いました。

そのために結婚相談所にもお金がかかっても登録していました。

結果的にマッチングアプリで夫と結婚しましたが後悔は全くありません。

焦ったら、結婚しなくても大丈夫なことをいったん思い出しましょう。

まとめ

・漠然とした不安には、調べて行動する
・激しい焦りに対しては、結婚しなくても大丈夫なことを思い出す

👇️こんな記事も書いています

いいなと思ったら応援しよう!