見出し画像

読んでよかったおすすめの本、ブログ運営系

どうも、アキラです。

私はnoteとは別にブログをやっています。

ブログ「アキラのソトアソビ

この記事では、ブログ運営において参考になった本をまとめて紹介します。


新しい文章力の教室

最初に紹介するのは、「新しい文章力の教室」です。

“良い文章とは、完読される文章である”と定め、最初から最後まで読んでもらえる文の書き方を教えてくれます。

中でも、「テーマの要素をすべて書き出し、書くこと/書かないことを決め、構成を作ってから文を書き始める」という手法は目からウロコでした。

この本からは、

  • 構成の大切さ

  • 文章の基本的なルール

  • NGな文章の書き方

を学びました。

「40記事くらい書いたブロガーさんで、文の書き方に悩んでいる」という人におすすめです。

沈黙のWebライティング

“ブログ記事”というコンテンツを作る上で勉強になったのが、「沈黙のWebライティング」です。

この本からはコンテンツ作りの心構えを学びました。

お前のコンテンツは、愛にあふれている。

沈黙のWebライティング

いつも、この一節を胸にブログを書いています。

構成はストーリー調で、キャラクター同士の掛け合いにより内容が進みます。

「キーワード調査するときはシークレットモードを使う」といった、基本的なWebテクニックも紹介されており、ブログ運営の基礎知識も学べる良書です。

ドラえもんの国語おもしろ攻略 文法力がつく

次に紹介するのは「ドラえもんの国語おもしろ攻略 文法力がつく」です。

文法についてもう一度学びたいと思い、購入しました。

この本では、主語・述語・修飾語・十品詞・敬語といった、文を構成する要素が幅広く解説されています。

児童向けとあなどるなかれ、超有益な一冊です。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

最近読んでおもしろかったのが、「「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」です。

2021年1月8日発売の、わりと新しめな本になります。

新しい文章力の教室」と同じく、この本からも文章の書き方を学べます。

特に勉強になったのが、「が」と「は」の使い分け方。

「が」と「は」、適当に使っていませんか?

私はいつも悩みながら使ってました。

曖昧に使いがちな「が」と「は」ですが、この本ではその使い分けについて、ひとつの回答がなされています。

詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64

こちらはブログのすごい人、なかじさん(@ds_nakajima)がYouTubeでおすすめしてた本になります。

【日給100万円超え】クリック率の高い記事タイトルの作り方

本のタイトルは「SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64」です。

これもおもしろかったですね〜。

  • ポジティブライティング

  • 数字を大きく見せるコツ

  • マジカルナンバー7を活用する

といった、細かい文章テクニックが満載の本です。

キャッチコピー作りの考え方についてもフォローされています。

少し局地的な内容なので、「新しい文章力の教室」や「「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」を読んだあとに読むのがおすすめです。

売れるコピーライティング単語帖

ブログの記事名で悩んだときにパラパラめくるのが、「売れるコピーライティング単語帳」です。

  • ウソのようなホントの〜

  • 〜だけが知っている

  • 〜にお答えします

  • 〜でも分かる

  • 脱〜

といった、記事名に使える具体的なキャッチコピー例が2000個も載っています。

この本を参考にして書いたコピーがこちらです。

【キャンパーにグッとおすすめしたい記事 10選】

ちなみに、最初はこうでした。

【キャンパーにおすすめな記事 10選】

取り入れたのは「グッと」という修飾語です。

簡単な一言なのですが、自分の頭からはどうしても出てきませんでした。

売れるコピーライティング単語帖」は、こんな感じで記事タイトル作成に役立ちます。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

次に紹介するのは「20歳の自分に受けさせたい文章講義」です。

「嫌われる勇気」を書いた、古賀史健さんの本です。

この本からはライティングが学べます。

結論、文章はリズム(論理展開)が大事です。

エッセンシャル思考

次に紹介するのは「エッセンシャル思考」です。

これはマジでおすすめです。

「すべての本を捨てろ」と言われても、この本だけは死守します。

それぐらいお気に入りです。

「エッセンシャル思考」では、成果をあげるためのチカラの使い方が解説されています。

考え方は超単純。

一極集中です。

全部のことをやらなくていいんです、本質的なことだけにチカラを使えばいいんです。

ブログ運営を例に出して説明します。

ブログには、

  • Twitter

  • Instagram

  • Pinterest

  • note

  • YouTube

などなど、関連するさまざまな事柄がありますよね?

これらをすべて完璧にこなそうとすると、結局どれも中途半端になってしまいます。

本質的なところ(成果が望めるところ)に一極集中していく。

それがエッセンシャルな考え方なのです。

エッセンシャル思考」を読むことで、一極集中の大切さに気付きました。

仕事だけでなく、趣味にも活用できる思考法です。

この本は著名な方々もおすすめしています。
▶リベラルアーツ大学:両学長
第16回 学長のおすすめ書籍【人生論】
▶クロネのブログ講座:クロネさん
ブログ初心者がまず読むべき本は「ブログ運営本」ではない!エッセンシャル思考のすすめ

エフォートレス思考

次に紹介するのは「エッセンシャル思考」の続編、「エフォートレス思考」です。

読むのを楽しみにしていたのですが、ぶっちゃけこれはイマイチでした。

要は「効率的な別のやり方を探す」ということなのですが、ブログ運営への適用はなかなか難しいと感じました。

Google AdSense マネタイズの教科書

次に紹介するのは「Google AdSense マネタイズの教科書」です。

これは読んでよかったです、超良書です。

「アフィリエイト主体の自分には関連性が低いかな?」と思っていたのですが、そんなことありませんでした。

この本を読むことで、運営ブログ(サイト)の完成形を強く意識できるようになりました。

グーグルアドセンサーという道も魅力的ですよ。

プリンセスマーケティング

次に紹介するのは「プリンセス・マーケティング」です。

この本はヒトデさん(@hitodeblog)もおすすめしている本です。
ブログ運営・アフィリエイトにおすすめの本(書籍)を超厳選して15冊紹介【初心者OK】

この本からは女性の購買心理を学べました。

相対的に、男性の購買心理もより鮮明に感じられるようになった気がします。

おわりに

以上、「読んでよかったおすすめの本、ブログ運営系」でした。

参考になるものがあれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!