
改めまして、よろしくお願いします。
[追記]私からの皆さまへのフォローがエラー頻発しまして、現在原因を調べつつ一旦様子を見ております。よろしくお願いします。
ー
9月になりまして、2023年9月まとめのマガジンをちょっとずつ更新しています。
1年前を記事を振り返りつつ、今感じたり思ったりしたことを加筆しての更新記事となっています。
マガジンは加筆次第順次更新となっています。
”加筆前記事をまだ読んだことがない〜!”という方もこの機会に良かったら読んでいただきつつ
良かったらその後♡マークをガツンと押していただけたら大感謝です〜、是非よろしくお願いします!
このnoteですが特に何をどうしなくても記事は読めますし、♡マークも押せますし、Xにてリポストも出来ますしと、大体思いつくことは出来てしまいます。
以上のことは重々承知しつつの、、、、note登録(noteアカウントの新規作成)の紹介でございます!
登録方法はこのリンクに記載されている通りなのですが、私的超要約で登録方法を紹介します!(若干修正しました)
https://note.com/signup にアクセスします。
1 . ”Google、X、Apple、で登録”ですが、お好みでいづれかを選び”同意して連携する”を押します。
”メールで登録”もあります。必須事項を記入しまして”同意して登録する”を押します。
2. メールアドレス、パスワード、かっこいい名前、を記入します。
3. ”私はロボットではありません”にチェックを入れて”同意して登録する”を押します。
4. ”あなたのURLを設定しましょう!”はお好みの設定後、”次に”を押す。
5. ”興味のあるジャンルを設定する”を選択します(スキップも出来ます)。
6. フォローするかどうかを選択します。
7. 認証メールが届いたらメールに記載されてURLにアクセスして、アカウント登録は終了です!!!
この7項目を鬼の形相でクリアしていただき、やっとの思いでアカウントが出来あがりましてその後に、この世で一番大事なミッションが残っています。
このアカウントを是が非でもフォローしていただきたい所存でございます!!
この機会に皆さん是非フォローの程よろしくお願いします!
Xにていつもの”フォロー大歓迎です!”は”noteのフォロー大歓迎!”であります。もちろんXもフォロー大歓迎でございます。
もうね令和ですから、自分でその〜ちゃんとお願いしていかないとイカンですよね。
今まで斜に構えすぎていたのでは?と、日本の美徳とされている遠慮がちな姿勢は一周回って良くないですよね笑
心中は孫悟空の”みんなの力をオラに分けてくれ〜”のアレでございます。
是非是非よろしくお願いします!!
って、短くまとめたつもりががっちり記事になってしまいました笑
今回は皆さんの登録モチベーションが右肩上がりになりますようにと、noteの登録方法を私なりにまとめた記事でございます。
それでは今後とも引き続きよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
