
いやいやこれ苦行ですわ
”ギターを弾いたことのない方への最初の一手のアドバイスは、何が最適なのでしょうね?”
と思いまして思いつきというか気まぐれというか、ギターの先生をやってみました
生徒は未経験者です、楽しみですね!って感じです
まずは弦の交換をしました

自宅に置いてあるギターです、このギターで先生をしようと思います
感の良い方はもうお分かり?と思いますが、続きますね〜
スクショ左側から1弦~6弦と弦を張り替えました、レフティですね
早速ギターを構えました、弦をただ逆に張り替えたこのギターを今日初めてギターを構える人にとって、どこでどうバランスよく構えたらいいのか?
右も左もわからない状態ですが、初めてのダウンピッキング!おめでとう今日から君もギタリストだ!って感じです笑
さて何から始めたら良いものか??と現状先生として0点ですね〜、5分ほど様子を見ていたのですが
ストロークも出来ませんし、そもそもコードを押さえるなんて不可能ですし、まず弦をまともに押さえられません
仕方がないので、とりあえずパワーコードを押さえてアップダウンの動作のピッキングをしたのですが
弦2本同時にピッキングすることが出来ません笑
何となくそんな気がしていたのですが、今日初めてギターを弾きます!って人に”何を教える”とかではないですね〜
弾いてる方はひたすら苦行です、 間違っている動作で弾いているのなんか重々承知です、アドバイスなんて何一つ反映出来ません
タチが悪いのは”これどうやってたっけ?”と反対に構えたらレフティとはいえまともな音が出るので、”今日から俺頑張るぞ!”の気持ちゼロですし
世の誰よりも早く”もうやめ〜”と、ギターを放り出す可能性の高い生徒です笑
あれこれトライしては成果が得られず気持ちが飽きちゃってますし、結局パワーコードを押さえてアップダウンの動作のピッキングをしていたら
弾き始めてから何と90分ほど経っていまして、90分も弾いているとそれっぽい動作になってきていましたが
ピッキングしていた方の手首からの”これがギタリスト初日の疲労感か〜”って感想にて今日は終了しました
さて、初めてギターを弾く人へのアドバイスは”明日も頑張ろうね!”なんじゃないかなって、大いに学びがありました笑
弾いてる時は苦行ですし、果たして明日は弾くのかな?と思いますが
早々に弾くことをやめる方へのポテンシャルが高い生徒の気持ちにどう寄り添ったらいいのか?の学び、なのかもしれませんね
このギターはしばらくレフティにしておこうと思います笑
それでは今後とも引き続きよろしくお願いします
いいなと思ったら応援しよう!
