![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153586838/rectangle_large_type_2_aa480c814a015544cc4805331b394f87.jpeg?width=1200)
日曜日!
私のカレンダーは日曜スタートに設定しております。
なので、、、、今週末からPlasticTreeのツアーが始まりますね!
数日前から機材の下準備や個人的な復習(予習?)を始めておりました。
今回もAL”PlasticTree"がメインのツアーですね、各所楽しんで演奏してこようと思います。
終演後各所で私を見かけたらライブの感想等、気軽に声をかけてください。
ただ朝〜昼にかけては私の身体は自動操縦で動いているので、99%トンチンカンな返事しか出来ません。
更に移動中はいつでも寝起きでしで”あいつ愛想悪りぃな”としか思えないかも知れません、放置が一番です笑
今ツアーでも大きな機材変更は無く、そして前回のようなツアー中に仕様諸変更も特に予定無く、趣味の日々の調整等を行いつつの新〜旧曲の演奏を各所行うわけですが
旧曲がですね、私ずっとやり慣れている感じで取り組んでいると思い込んでたんですね
それこそ何年も何十年も、もしかして本当の所はそういうことすら気にしてなかったかもなんです
今回は”もしかして新曲にとりくんでいるうちに、旧曲も令和風味に取り組んでるのかな?”とリハーサルやる前だというのにちょっと思ってしまいました。
あまりにもの旧曲、例えばそうだな〜5thAL位までの旧曲はもう意識して取り組んだりは普通にやっています
ですが1枚前とか、、、、直近のアルバムの曲に”今でこその新しいエッセンスを〜”とか思わないし音源通りにやります、と思ってるんですね
近年曲はまだやり慣れた実感もあまりないですし、出たとこ勝負!よりは研鑽したい気持ちが勝っていますし
やはりそのアレンジ変更がわかるほどの小手先感はあまりやりたく無いというか、、、本当は個人的には大好きなのですが笑
今回その復習(予習?)中に近年の演奏通り採譜しているのに、若干の違いを”これは前回のツアーで仕様を変えたからかな?”とか感じながら行っていましたが
”そういうことでもないぞ?”と違和感というほどの迷走気分とは全然違う感じに”あまり考えていても雑念が過ぎる、今は放置”と行っていました
取り立てて変なことでは無いので、真剣に悩む必要もないのですが回答はツアー後に得られる、のだとしたらこんなに楽しみなことはないですね
間も無くリハーサルが始まります、30周年を迎えてるってのに久々に演奏するのが楽しみとは、これまた何とも言い難いものでございます
今日はそこそこ平和な日曜でしたね!って記事でございます。
月曜からも頑張っていきましょう。
それでは今後とも引き続きよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![AKIRA NAKAYAMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135515427/profile_84d2cd76d7a1a40806f79afa6139fccb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)