三麻牌譜検討1
サンマ天鳳位の(´へεへ`)さんの牌譜から感じたことを書いていきます。
天鳳牌譜https://tenhou.net/3/?log=2019041421gm-00b9-0000-14458647&tw=0
東3局、子
ちょっと遠い仕掛けだと思ったけど巡目浅く北2で3900あるから鳴くんですかね。自分もとりあえず鳴いてそうだけど(´へεへ`)さんも鳴いてて良かった。
2巡後にシャンテンになったが下家にドラポンされる
下家は221pとターツ落としして9m手出し、からの赤5s切り。跳満確定でテンパってそうだけどポン打9p
4sプッシュ。降りれないし押すしかない。
残り筋36p58p14s69s、みーにん本より、8本通った片筋4s放銃率17.9%とありました。自分にはテンパイ率とかわからないですけど・・・。221pと落としていて良型率高そうだから無筋どれも怖いです。
お見事
手牌を開けて確かめます。下家さんはここから2pきって5p引いて2p1pと落とした。愚形ばかりです。
中ポンで1手、5sでもう1手進んでるとしたらポン以前で二向聴だったらテンパイ。5s切りは579sから9sツモって799sにしたとかでシャンテン数変わってないこともあると思います。577sから8s引き打5s。テンパイ率は80%くらいはありそうですがどうなんでしょう。
南1局、親
( ゚д゚ )
上がれるかどうかじゃなく、放銃するとは・・・。字牌地獄単騎待ち、自分はたまにケアできたのに放銃して泣きます。1枚切れ字牌は喜んでリーチするのですけど地獄単騎ってこんな順目でもするんですね。南1で北2抜きラス目の親の早いリーチ。子は手が整ってなければベタオリしますからリーチなんですかね。現物無くなって白あったら切りますもんね。上がり率が気になります。生牌字牌、1切れ字牌、生牌19牌と比べてどうなのでしょうか。そこらへんの感覚はわかりません。みーにん本には放銃率は書いてありましたが上がり率は無かったです。
こういう状況で字牌地獄に取る人って少ないと思いますが、人読みで打牌が変わるのでしょうか。例えば両筋4pの3枚持ちで嵌張と単騎や4555とかの複合形に当たる4pとの比較だと白切りますが、(´へεへ`)さんからのリーチなら3枚切れる4pきったほうが良さそうに思いました。そう思われるのもいいです。
南2
ドラ爆役牌。ラス目ラス前。親に上がられたら厳しい。
ポン打5s。ターツは足りてそう
1s切りの可能性として・・・
・1s周りに少なくとも123sのどれか2か3枚はある
・ターツ決まってて安牌コロコロ
1s2s手出しで安牌コロコロは否定。完全安牌の発モギリが間に挟まってるのが気になる。2s周り持ってそうに見える。
対面は降りてるのかわからない3s切り。
3sが下家の放銃牌になる形の可能性として・・・
・123s から4s5sツモでの空切りなら通る
・122sから1s切り。4sツモで224sから2s切りなら3sは放銃
・112sで辺3sに受けたならアウト。相方のシャボが弱くて辺張に取ることはありえる。5p対子とか
・123455sから5s切って36s。12sは空切り。アウトだけどまずない
(´へεへ`)さんはこの場面でポンすると2000点テンパイだがしない。直ならギリ交わせるが。ツモで2500しか縮まらずラス目なのが不満かもしれない。9pが上がれないのもある
危険牌切ってる対面の放銃期待もあるのかもしれない
1pプッシュ。怖い
対面はやはり降りてそう。3p赤5p手出しは自分には読めない
8sは空切りかな。
辺7s待ち
答え合わせ
中ポン時点では思ったよりバラバラ
この時点でターツ落としは予想外だけど自然な手順
2s発の逆順は2s縦と3s引きを見ていたから。これで2s周り持ってないのが意外。自分が33444sって持っててどういう形だろうって思ってしまう。3s1枚は持たれているように見える。しかしこれがターツ落としだとわかれば形が相当悪いとわかるけど、空切りの可能性があるから断定できない。
もう1回ターツ落とし。周り視点からだとシャンテンからは押したくない状況
赤5p切りで考えられたことは・・・
・35pターツ払い
・357p持ってて3p切り、嵌6pテンパイしてr5pは空切り(この状況でラス目が押してるのにわざわざ赤選ぶ理由が無さそうだが、後々9p切れて釣り出す作戦はある)
・35pから6pツモ3p切り→56pから5pツモ赤5p空切りはある
・345566pXX(XXは何か対子)から3p 切って、5pツモって空切り
・113355pXY(XYは78sなどのターツ)から3pは、自分の1pをポンしてないけど、その時点で13355pXY+余剰牌かも。その時は4pで放銃だが普通1355pや1155pに取る
想像しづらいからXYとかは適当なターツにする
・133578p88sから35p(5pは空切り)切って嵌2p待ち。普通はシャボ受け残す
・133588p78sから35p(5pは空切り)切って嵌2p 待ち。これもシャボ残す
・133588p88sから35p(5pは空切り)切って嵌2p待ち。打点十分でトイトイは見ない。ポン期待しないなら自然
こう考えると1246789p6789sは否定されてない
34sが否定できるかどうか
そもそも嵌3s、辺3sはあり得るか。122sから先切りしていたならその後色々手出し入っていることになるから薄い
8s手出しから索子上は持ってると思うが、ただの余剰牌かもしれない
中ポンした時点で5p1255688sなら
5p1255688s→5s切り
3pツモ、35p125688s→1s切り
6pツモ、356p25688s→2s切り
5pツモ、3556p5688s→3p切り
そこから手がすすんで赤5p切った
と移行するとありえる
その場合中ポン後5p切りしてシャンテンに取らない理由は・・・
・5pが赤で赤切ると河弱い
・5s先切りすると河強い
・愚形解消
あまりする人はいないと思うけど否定はできない
他の36s待ちか47s待ちになるパターンは想定したけどだいたい不自然な手順であり得なかった
赤5p1245588sから5s先切りは不自然。1s先が自然。
3s否定できるが4sはありえる
まとめると、12455からの5先切り12ターツ落としはないから3はほぼささらないけど12556からの5先切りはあるから4では刺さる
しかし12455678から5先切りで3に刺さることはあり得る
今局振り返って、下家に上がられたら厳しいとはいえかなりシャンテン押ししていたと感じた
自分がビビりすぎなのかもしれないが・・・
もしかしたら(´へεへ`)さんにはこのシャンテン押しする理由が明確にあるのかもしれない
南2-1
8s切り。4p切って愚形フォローの8s残しより、リーチ宣言牌8sだと9s警戒されやすいからか。9s1枚切れだからか抵抗ある。
即リーチ
実らず
南2-2
ポン打5p
役牌重ねればマンガンある
北3まで増えて6飜確定
しかし親リー入る
4pプッシュ。他に切る牌がない
絶好のテンパイだが・・・(^q^)
オーラス
下家と16400差で三倍満ツモ、跳ね直条件、対面とでも西入ある
リー棒が出ることも無くはない
下家とトップは11600差で跳満条件
下家はお見事なマクリ
もうちょっと配牌良かったらメンホンチートイドラで直撃条件のテンパイはできたかも
この配牌はメンホンチートイにしやすいから悪くないように思えてきた
そしてもし自分が他家だったら跳ね直条件だからと舐めてはいけないとも思った
振り返って
(´へεへ`)さんと自分の打牌は明確に違う箇所が多かった。それが自分の伸び代だと思う。強者の牌譜からどんどん学んでいきたい。