![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78794818/rectangle_large_type_2_e7659a08d4ba51116788df8dced9879b.png?width=1200)
「100%できる」仕事があなたを老けさせる
こんにちは。
成長キャリアコーチの朗Akiraです。
今回は
「100%できる」仕事よりも
「できるかどうか挑戦する」仕事
を選択した方がよい
というお話をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654677092871-LQlQQbsFlk.png?width=1200)
1.あなたへお伝えしたいこと
「30代半ばも過ぎて
毎日が同じ仕事の繰り返しで
老けてきたな」
と感じているあなたへ
子供の様に成長を感じて
新鮮で楽しい毎日を手に入れて頂くため
「老け」を感じる理由の1つは
あなたにとって必ずできることを
毎日繰り返しているから
ということをお伝えしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1654677449986-5Asz7gnP2o.png?width=1200)
2.どうして挑戦が老けを予防になるのか?
仕事を通じて老けた感覚になるのは
「今ほぼ必ずできること」を繰り返すと
「新たにできること」が生まれず
成長を感じられません。
「若さ」を「成長を求めること」
だとすると
成長を感じないと「老け」を
感じるわけです。
逆に
子供や若い頃は現在のあなたに比べて
経験が浅い分「新しいこと」「やったことないこと」
が多いですよね。
なので
日常があなたを「成長させる」日々だったはずです。
この状態を自発的に作り出すことが
あなたを年に関わらず成長させ
「若さ」を保つことに繋がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654677810294-ss3Ab3mvlJ.png?width=1200)
3.今回の実践内容
というわけで
成長を感じ
いつまでも「若い」気持ちを
維持するためには
「100%はできないかもしれない仕事」
を選択するとよいでしょう
![](https://assets.st-note.com/img/1654676804030-qyeqNmnuQT.png?width=1200)
3-1.仕事を選択がすぐには実現しない場合:
現在の仕事のやり方を
工夫して「改善」を目指すと
新しいやり方として
「100%できるかどうか」挑戦になります。
3-2. 誰かから引き継いだ仕事の場合:
まず前任のやり方で
「100%できる」ようになれば
少しづつできる範囲で工夫するかは
あなたが自由に行えると思います。
職場のルールで
「マニュアル化」してから変更する必要があれば
それを守って工夫を実践しましょう。
3-3. 全く新しい仕事に就く場合:
それも半自動的に
あなたに初心をもたらし
若々しく仕事に取り組めると
思います。
新しく「やりたい仕事」を選択する際
「100%はできるかどうか挑戦」という要素を
是非取り入れてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1654677914838-8ZJsD0ub2y.png?width=1200)