![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79760403/rectangle_large_type_2_5ec1af6f5004e66cc2ff0d4a0753bc6f.png?width=1200)
何が最もあなたを行動させるか?
こんにちは!
成長キャリアコーチの朗Akiraです。
今回は
あなたが何によって行動する一番の要素
についてお話していきます。
1.あなたにお伝えしたいこと
やりたい仕事には
探したり目指したり
行動が欠かせません。
でも
長年同じ会社や仕事で
頑張ってきたあなたには
急に行動するのは
簡単なことではない
かもしれません。
頭ではサッと行動できる方が
いいと理解しているのに・・・
なんて思ったりしますよね。
そこで今回お伝えしたいことは
あなたを最も行動させる要素は
あなたの感情
であるということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655069486517-AyKWuHPZjb.png?width=1200)
2.なぜ感情が最もあなたを行動させるのか?
あなたも私も会社で働く中で
「理論」が重要
と教わり忠実にそれを組み立てる
スキルを磨いてきたと思います。
勿論
「理論」も大切です。
仕事のお客様や依頼主と
約束を果たす上で
同じ成果を提供すること
その為の確かなプロセスは
必要です。
その為には
理論、
過程と成果の因果関係が
誰がみても明確である
必要はあるからです。
ただ
あなたや私、人が行動する上では
理論的な正解よりも
感情的な納得の方が
利いてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655069831950-Ze0y1OqxOC.png?width=1200)
あなたも経験が
あるのではないでしょうか?
上司や先輩から
何かをやるよう言われて
理屈でやらないといけないことは
頭では分かっているけど
どうしてもやりたくないとき。
逆にあなたが
部下や後輩に
何かをやってもらうため
動いてもらえるよう
しっかりと論理的に整理して
お願いしても
どうしても協力してもらえないとき。
この「どうしても~したくない」の
正体が
感情
だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1655070054199-XOc454Hvzl.png?width=1200)
私の事例をご紹介すると
子供の頃から
ハリウッド映画が大好きで
憧れの劇中のキャラクター達が
話す言葉は英語でした。
私の時代は
英語を学校で学び始めるのは
中学校からで
以降
学生生活で成績と共に得意科目は
英語でした。
特に英語を学び始めた頃の
動機は
「将来仕事の役に立つから」等の
理屈ではなく
単純に「憧れて好きだった」という
感情でした。
なので
あなたを最も行動させるものは感情だ
と思います。
3.今回のトレーニング
![](https://assets.st-note.com/img/1655070151655-1Oo8teSXVZ.png?width=1200)
理論を優先して行動できなかったあなたから
感情を大切にして行動できるあなたになる
ために
以下のトレーニングで
あなたの感情を味方にしていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1655070346376-r6CRg772od.png?width=1200)
<トレーニング内容>
喜怒哀楽あらゆる感情、日常で感じる事を
をあなただけのメモに手書きで記録に残す
Point1:
理屈抜きであなたが感じたことを
メモしましょう
安心してください
たとえネガテフィブな感情でも
メモの中ならば誰も傷つけません
Point2:
なるべく自分の感情を感じたときすぐに
メモしましょう
時間が経つと忘れてしまいますので
ホットなうちにメモがお勧めです
Point3:
感情が起きた出来事も一緒に
メモに残しましょう
ポジティブな感情ならそれを求める「行動」
ネガテフィブな感情ならそれを避けるための「行動」
のヒントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655070419757-suyHEe0gwe.png?width=1200)