見出し画像

No.26【朝ドラ小説】「光のつむぎ」第26話:「街に咲く笑顔の花」

主題歌『癒しの温もり』はココから聴いてね🌈👇👇

第26話:「街に咲く笑顔の花」

夏の柔らかな朝陽が差し込む屋上で、紬、蓮、朔太郎、柚月、そして隼人が一堂に集まっていた。柚月が「お花フェスティバル」を成功させた後、紬たちはさらに大きな挑戦をしたいという気持ちに満ちていた。

「次はもっと大きなことをやろうよ!」紬がスケッチブックを広げながら提案すると、蓮が興味深げに言った。

「具体的には?」

紬はスケッチブックに描かれた街の地図を指差しながら言った。

「この地図にある商店街、公園、広場、みんなで笑顔を届けるプロジェクトを広げていくの!町全体を巻き込む一大イベントをやろうよ!」

「町全体を巻き込む?」朔太郎が目を丸くして聞き返すと、紬は力強く頷いた。

「うん!名前は『笑顔フェスティバル』!お花屋さんの成功をヒントにして、町中の人たちが笑顔になれるイベントを作るんだよ!」

柚月は目を輝かせて「すごく素敵!私もお花をたくさん使って参加したい!」と言い、隼人はギターを軽く弾きながら「僕はステージで演奏しよう」と笑った。

朔太郎は腕を組んで少し考え込んだ後、「まあ、大きな挑戦だけど、やる価値はありそうだな」と言葉を漏らした。

紬たちは「笑顔フェスティバル」を成功させるため、町中を駆け回り始めた。

紬と朔太郎が商店街を訪れ、各店主に協力をお願いした。

「お店の前に笑顔をテーマにしたデコレーションをしてもらえませんか?私たちもお手伝いします!」

最初は戸惑っていた店主たちも、紬たちの熱意に押されて次々に協力を約束した。

柚月は公園を訪れ、花を飾る場所やイベントのスペースを確認。地元の造園業者に相談し、「花のトンネル」を作る計画を立てた。

「これを通った人が、みんな笑顔になれるといいな……。」

隼人と蓮は、広場に設置するステージの準備を進めた。隼人は演奏曲を選び、蓮はステージ周辺のデザインを考案。

「俺にしては派手すぎる気もするけど、まあ悪くないかな。」蓮がぼそりと呟きながら、ポスターのデザインを仕上げていく。

しかし、順調に見えた計画にも壁が立ちはだかった。

フェスティバルの開催日が近づくにつれ、協力者たちの間に不安の声が広がったのだ。

「本当にうまくいくのかな?」

「こんな大きなイベント、失敗したらどうする?」

商店街の店主や公園の関係者からも、「ちょっと規模が大きすぎるかもしれない」という声が聞こえ始めた。

その言葉に、紬たちも一時は立ち止まりそうになった。しかし、紬は仲間たちを見渡しながら言った。

「大丈夫。みんなで力を合わせれば、絶対に成功するよ!だって、笑顔は人を繋ぐ力があるから!」

紬の言葉に勇気づけられ、仲間たちは再び前を向いた。

いよいよ「笑顔フェスティバル」当日。町中がカラフルな装飾で彩られ、商店街や広場、公園には多くの人々が集まっていた。

商店街では各店が「笑顔」をテーマにした特別メニューや商品を用意。紬たちが作った「笑顔のメッセージカード」が並び、訪れた人々が自由にメッセージを書いて壁に貼っていった。

公園では柚月が準備した「花のトンネル」が子どもたちに大人気。「きれい!」「ここを通るだけで楽しい!」という声が飛び交い、柚月は満面の笑みを浮かべていた。

広場では隼人と蓮がステージで演奏を披露。蓮の力強い歌声に隼人のギターが重なり、観客たちは手拍子をしながら楽しんでいた。

そのとき、商店街の隅でひとり静かに佇むおじいさんの姿を紬が見つけた。彼はどこか寂しげな表情で、楽しそうな人々を遠巻きに眺めていた。

紬はその場に駆け寄り、そっと声をかけた。

「こんにちは!一緒にフェスティバルを楽しみませんか?」

おじいさんは驚いたように紬を見たが、やがて小さく首を振った。

「いや、わしはもう年でな。こんな賑やかな場は苦手なんじゃよ。」

その言葉に紬は一瞬困ったが、優しい笑顔で言った。

「でも、この笑顔の祭りは、年齢なんて関係ないんです!少しでも楽しいと思えることがあれば、それで十分なんです!」

その言葉に、おじいさんは目を潤ませながら、「じゃあ……少しだけ付き合ってくれるかのう」と笑った。

紬が手を引いて連れて行ったのは、メッセージカードが貼られた壁だった。そこには「ありがとう」や「がんばれ」といった温かい言葉が無数に並んでいた。

おじいさんはしばらくそれを眺めた後、「わしも……書いていいか?」とポツリと言った。

紬がペンを渡すと、彼は震える手で「今日ここに来てよかった」と書き込み、笑顔を浮かべた。

夜になり、フェスティバルは大成功のうちに幕を閉じた。

屋上で集まった紬たちは、全員が達成感で満たされていた。

「紬、よく頑張ったな。」蓮が言うと、紬は笑顔で答えた。

「ううん、みんながいたから成功したんだよ。」

柚月も「お花を通じてこんなにたくさんの人が笑顔になれるなんて、本当に素敵だった!」と頷いた。

「これからも、もっと笑顔を広げていこうな。」朔太郎が静かに言い、全員が頷いた。

「笑顔の花は、一人一人の心に咲く。」

町全体が笑顔で包まれたこの日、紬たちは新たな一歩を踏み出したのだった。

明日へ続く。

最初から読みたい人はこちらのマガジンをクリック⬇️🌈

いいなと思ったら応援しよう!

愛喜楽天(あきらてん)
良かったら応援してね😍✨いただいたチップは創作の活動費にありがたく使わせていただきます❤️✨