チュウモク!ヴァルヴレイヴ有利区間切断前の挙動と考察
このnoteはパチスロ革命機ヴァルヴレイヴの有利区間切断前のBONUSやCZの数値に関してデータ検証(今回はサンプル1000件)を行い、私なりの考察をまとめたものとなります。有利区間とは何?という人でも理解できるようにnoteを書きました。結果だけ知りたい人は目次の[検証結果]に飛んでください。
この記事を見ると、ヴヴヴの有利区間切断前の挙動を理解することができます。
以下、目次です。
自己紹介
みなさん、初めまして。
Xにて主にL革命機ヴァルヴレイヴの考察や稼働報告をポストしてます。ヴヴヴ活動です。この度は無料noteをご覧いただきありがとうございます。
Xでしか発信していない内容もあるので見逃さないようにフォローお願いします!
有利区間とは
有利区間とはAT・ARTの抽選を有利に受けられる区間のこと。
6号機初期の有利区間の規定は有利区間上限ゲーム数は1500G、有利区間内枚数上限はMY2400枚でした。 ざっくりいうと通常時からAT当選、終了まで1500Gに納めなければならないのでATが終わるか1500G経過するか2400枚出る瞬間に有利区間を終了し、非有利区間に移行して新たな有利区間を始めなければなリませんでした。基本的には6号機初期の有利区間開始=通常時スタートです。
ここで大事なのが、有利区間においてメイン基盤で抽選される、設定されるものはそれぞれ独立しており、前回の有利区間を参照して次の有利区間の挙動を管理することなどはできません。(例:前回有利区間ではATで2400枚獲得したから次の有利区間では弱いATとなるような管理は不可能)
これは有利区間がある以上、変わらないものなのでスマスロにも通じます。
そして現在、6.5号機の内、メダルを使用しないスマスロの規定では有利区間上限ゲーム数はなし、有利区間内枚数上限は差枚+2400枚(凹んだ分+2400枚)となっています。
コレはどういうことかというとゲーム数で有利区間を終了させる必要がないので差枚が+2400枚に到達するまでは有利区間を切断しなくても良い=6号機初期とは違って差枚+2400枚に到達しなければAT終わりでも有利区間を切断しなくてもよいということになります。
スマスロでは有利区間ゲーム数の上限がないので基本的に有利区間開始をATスタートもしくは上位をかけたCZスタートとなっておりツラヌキスペックとすることで一撃万枚が可能となっています。
また、有利区間においてメイン基盤で抽選される、設定されるものはそれぞれ独立しているので、前回有利区間では早いG数で有利区間を切断したから強い有利区間を持って来ようなどの管理は不可能で前回区間がどんな状況であろうと設定に応じた一律の有利区間スタートということになります。(有利区間に良し悪しがあったとしても有利区間をセットしたタイミングで決まる)
ただ、ここで覚えていてほしいのは差枚+2400枚ちょうどが有利区間切断箇所ではなく切断する箇所は機種によって様々であるということです。
ヴヴヴの有利区間切断恩恵と切断ライン
6号機初期は有利区間開始時は通常スタートでしたがヴヴヴではどうでしょう。コレはヴヴヴ打ちでは通例ではありますが、リセットの有利区間移行を除いてヴヴヴの有利区間開始=超革命ラッシュのハラキリチャレンジスタートとなります。
そして有利区間切断恩恵とはハラキリDRIVEや20Gの選択率の設定差が色濃く出現する一番出玉性能が高い超革命ラッシュに突入するということです。切断直後の超革命ラッシュは設定1でも普通にハラキリDRIVEが来るので2,3000枚は普通に出ます。設定6なら一撃コンプリートも夢ではない出玉性能です。
超革命ラッシュに突入と言ってもハラキリチャレンジスタートなので見た目では区切りを感じないような作りになっています。
そしてその切断ラインというのは主に2つあり
超革命ラッシュ中に有利区間差枚+1000枚到達し、継続ストックがない時のスタンバイ突入時
状況問わず有利区間差枚+2000枚到達時のEDで400枚獲得した後
となっています。
今回はヴヴヴの有利切断の割合を多く占める1に当てはまるデータのみ検証しました。
有利区間差枚800~1300枚で切断やマイナス地点で切断したという報告もあります。コレに関して情報が少なく、私自身この現象を経験したことがないのでもし何か情報があればXでリプやDMしてくださると幸いです!
[検証結果]有利区間切断前のCZやBONUSなどの数値
今回の検証内容として
超革命ラッシュ中に有利区間差枚+1000枚到達し有利区間を切った1000件のデータから有利区間を切断した超革命ラッシュに繋がった当該のBONUSとその2つ前までのBONUSとCZの実回転数とCZ回数についてまとめました。なお、朝1,2で有利切断し1,2個前のボナの履歴が存在しない場合も含む。
例:
有利区間を切断した超革命ラッシュに繋がったBONUSを当該とし、その1.2個前のBONUSとBONUSに至るCZの実回転数と平均CZ回数を集計。
以下、結果となります。
公表値として
BONUS確率が設定1~6で1/519~1/490。
CZ確率が設定1~6で1/277~1/258
BONUSまでのCZ回数が1.92回(CZ突破率が約52%)
でこれはミミズモードを含んだ値となっています。
段階的に数値が軽くなっているように見えます。
また、BONUS確率についてミミズモードのBONUS確率は明らかに1/490より軽い。非ミミズのBONUS確率はもっと重たいことを考慮すると2個前も若干ではありますが、数値が軽いと言えます。
次にこの結果を踏まえた私なりの考察と狙い方について解説します。
考察
ぱっと見は段階的に数値が軽くなっており、実際の挙動としてそうなっているのかというと私の考察は違います。
ではどういうことかというと
有利区間切断前にはCZ確率が軽く謎当たりや男キャラの対応役突破やv揃いなどCZを突破しやすい優遇に入りやすく、段階的に軽くなっているのは優遇に入ってからの有利切断するタイミングが違うことによるものだと考えています。以下図の説明。
例えばこのような4つの有利区間を切断するフローがあったとします。優遇に入ってからの有利切断するタイミングが違うとトータルで見ると有利区間を切断する前の数値は当該に向けて段階的に軽くなることが理解できると思います。
では優遇区間とはどのような挙動なのか。これはミミズモードに似た挙動をする区間です。いわゆる偽ミミズやギザギザ区間と言われています。
なぜミミズモードに似た挙動なのでしょうか。
コレはミミズの稼働をより良くするための秘策だと考えられます。ミミズっぽい挙動が検定対策のためだけだとするとミミズの判別ラインが浅くなり、辞められやすいからですね。ミミズだと思って捨てたら爆出しされた、ミミズだと思って打ったら爆伸びして結果ミミズじゃなかったパターンは今まで結構見てきたと思います。
こういう経験をすればミミズ判別のラインは深くなるし、激辛であるミミズモードが回されるようになり、結果稼働に貢献されるのは容易に考えられます。
ただ、ギザギザに突入するタイミング、CZ当選マスやCZの中身を見るとミミズモードとは厳密に違います。
狙い方
本来モードが落ちているはずの部分で軽いCZやBONUSが連打している箇所を狙いましょう
狙っている中で気をつけていることは以下になります。
優遇区間から転落していないか常にチェック
優遇区間に入っているからといってゼンツしてたら爆死することもあります。
逆に凹んだから即撤退すると、実は優遇から転落していないのに捨てる可能性もあるので見極めは大事です。
この場合だと緑で囲んだ部分のBONUS消化後、CZ1回まで見て内容確認するか、赤200マスまで見てヒットしなければ転落したと考え辞めてもいいです。
2.決戦失敗連打時のCZの軽さは除外
あくまでモードが落ちている箇所でのCZやBONUSの軽さを見ないといけないので決戦失敗連打のモード維持orアップのCZの軽さはこの狙い方では除外します。
最後に
設定狙い中のやめ時を考える場合にも使える内容ではないかと思います。
また、有利区間切断前全てに共通する挙動ではないことは知っておいてください。
この挙動は経験上、特徴がありそうだと感じデータを集めて検証しただけです。あくまで私がこの狙い方をしているだけで実践する場合は自己責任で行ってください。
Xでしか発信していない内容もあるのでぜひチェックお願いします!
XのURLはこちら☟
https://x.com/akira3000vvv
それではご覧いただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?