
Photo by
cassetteboy
ダイショーからの株主優待
会社の株を持っていると、その会社から配当金とは別に現物の商品や商品券などが送られてきます。
これが「株主優待」というものです。
2021年10月末で1490社が株主優待を実施しています。
「桐谷さん」を一度はテレビで目にしたことがあるかと思いますが、あの「桐谷さん」はさまざまな会社の株主優待で生活を送っている人です。
自分も株主優待をもらう目的で数社の株を保有しています。
今回は、ダイショーから株主優待が届きました。
100株を保有していると、1000円相当の自社商品が年2回届きます。
今回届いた商品はこちらでした。
(写真が雑ですね)

・オートミールdeリゾットきのこクリーム&トマトカレー
・手羽唐のたれ
・ぱぱっと逸品 もやし炒めのたれ
・豚うま鍋スープ
鍋のスープは冬には嬉しいですね。
ダイショーといえば定番の「味塩コショウ」ですが、それは入っていませんでした。
ちなみに、配当金は1株あたり(年)18円の予想ですから、
100株保有していると、1800円をもらえることになります。
株式投資というと、毎日買ったり売ったりしてお金を稼いでるイメージを持っている人が多いですが、好きな会社の株を買って配当金や株主優待をもらうのんびりとした株式投資もありますよ。
もちろん、買った株価が上がるのは嬉しいですよね
株式投資は、買った値段より下がることもあります。
くれぐれも自己責任の範疇で
いいなと思ったら応援しよう!
