【世界を夢見た日】#4
久しぶりに朝早く起きれて嬉しいバッハです!!
朝起きるの辛いけど、頑張って起きてストレッチして、散歩して、ご飯食べて、友達と話してリア充生活送っています。
今日は旅人の僕が世界を夢見た時、旅人バッハが生まれた時のことを話します。
僕が小学生低学年の頃、家のお風呂に国旗/国名/首都が書かれた世界地図が貼られていたんですね。今思えばなんでお風呂に貼ってんの??って思うんですが、そのころは気にせずに毎日お風呂に入りながら世界地図の細かい地理部分まで見たり、国名/首都名を覚えることをしていました。
気づいたら小三くらいでは国名/首都名を全部覚えていたと思います。
"すげー!!世界って広いんだな!!大きいな!!世界の絶景とかたくさん見に行きたい!!"
小学生バッハの心にはロマンが燃え始めました。
ところでみなさん現在世界っていくつの国があるかご存知ですか?
196カ国もあるんです!!(基準で少し変わる)
日本🇯🇵、アメリカ🇺🇸、フランス🇫🇷、ドイツ🇩🇪、ブラジル🇧🇷、韓国🇰🇷、中国🇨🇳...etc
これらの国はほとんどの人が知っていると思います。
ちょっと今日はですね、あまり皆さんが知らない国を紹介して世界って広いな!!っていうのを感じてもらいたいと思います。
エスワティニ🇸🇿、ガボン🇬🇦、エリトリア🇪🇷、ガンビア🇬🇲、モーリタニア🇲🇷、ギニアビサウ🇬🇼etc...
どうですか皆さん!! ちょっとやばくないですか?
やば、、一個も知らない...てなってる人も少なくないんじゃないでしょうか。
どれくらいこれで伝わるかわからないんですけど、ちょっと世界のロマンを感じませんか?僕は世界にこんなにもたくさん国があるんだ!!とびっくりしました。
そして僕が世界に興味を持ったタイミングで、世界の果てまでイッテQでイモトさんが世界中に旅する企画が始まりました。それが僕の世界への扉を完全にこじ開けることになりました。
2007年僕が小学3年生の頃です。
イモトさんがインドネシアでコモドドラゴンからダッシュで逃げたり、タンザニアのキリマンジャロに登ったり、アマゾンのジャングルを探検したりする姿を見て、
"いつかイモトさんみたいに世界中旅したい、196 カ国を制覇したい!!"
って思うようになりました。
世界には僕の知らないことが溢れている、不思議な景色が広がっている、死ぬまでに全部見てやる!! そう小学生バッハは志すようになりました。
小学生高学年ではイスラエル🇮🇱に早く行きたい!! が口癖になっていました。
世界への想いを馳せて、インディージョンズ、グーニーズなど観て育ちました。
さあ、成長したバッハはどうなったのでしょうか。
ぜひ次回以降お楽しみにしていて下さい!!