![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169582671/rectangle_large_type_2_231fb1a8b269d0e9a64a2580f945b19c.jpeg?width=1200)
青い空。白い雲。赤い花。なんで緑色い葉っぱって言わないんだろ?
青葉って緑じゃん。
青信号って緑じゃん。
青りんごって緑じゃん。
こんなこと、子供の頃思ったよなぁ。
普通に受け入れちゃってるけど、なんか引っかかる。
大人になったら疑問にも思わない。
緑なのにね〜おかしいよねぇ~。
子供に言われても、右から左に流してしまう。
「-い」で終わるのは形容詞。
うろ覚えだけど、中学で習った気がする。
楽しい 嬉しい 禍々しい
青い 白い 赤い 黄色い 茶色い
緑いが無いのは、緑だ、と、形容する必要がなかったから?
桃色い、も、言わないな。
これは今度調べてみましょう。
帰って充電したら、やりましょう。