![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105656543/rectangle_large_type_2_b221f045c0663de0b4935e3a15604a71.png?width=1200)
自分の専門分野を磨け
こんにちは、堀北晃生です。
私は、若い頃人生の師から、たくさんの教えを学びました。
「人の能力はどのように作られているかわかるか?」
「・・・」
「いいえ、わかりません」
「能力がある人と、能力がない人。何が違うのか?これがわかれば、将来は大きく成功するぞ」
こう教わったとき、私はさまざまなことを考えました。
「能力」という言葉に対して、自分に自身がなかった私は、一部の人だけに与えられたものだと考えておりました。
続けて、師はこのような方程式を教えてくれました。
「能力というものは、知識と行動を組み合わせたもので、その人の専門分野が磨かれていくんだぞ」
ということを教えてくれました。
わかりやすく書くとこのような公式です。
能力 = 知識+行動
つまり、その分野において人に負けないくらいの知識があるということ。
とことん調べ、自分が納得するまで学び、専門家から教えてもらうことで、人に教えられる程になると、知識が高まります。
これは専門分野を磨く上でもとても重要なことですね。
しかし、どんなに知識があっても行動がなければそれは能力と言えません。
投資をしたこともないのに、アナリストや専門家を名乗っても説得力がありませんよね。
学んだことを実践する人と、実践しない人で人は大きく変わるのです。
行動をするということは、その先に成功することもあれば失敗することもあります。
思い通りに行かないからこそ、人は素直になれるし、新しいアイディアがどんどん湧いてきます。
行動の先には失敗も成功も経験資産として自分に積み上がっていきます。
これはどんな人にも奪われることのない、大きな資産です。
知識をつけただけではだめ。
それを実践するための行動が必要です。
無鉄砲に行動だけしてもだめ。
先人の知恵を学び、自分でアレンジし考える力が必要です。
このように能力は知識と、行動のたし算によって成り立っているということです。
私は、これを師に教わってから人生が大きく飛躍しました。
そして行動して失敗することに対しての恐れがなくなった気がします。
あなたは知識と行動を数字で表現すると、何点になりますか?
・知識:_点
・行動:_点
・能力:_点=_点+_点
こういった自分を俯瞰してみることができれば、今やるべきことや何に対して努力すべきかが明確に見えてきます。
能力がある人というのは、どんな困難があっても自分で考え自分で意思決定ができる人です。
誰かに依存したり、考えることをやめて、人のせいにしたり、環境のせいにしては、成長は止まり衰退します。
新しい時代を切り開く強い投資家となるためには、知識と行動を強化していき、楽しみながら成長することが大切ですね。
人生の師から教えていただいた、能力の方程式は私の心の奥底に、深く刻まれています。
この教えを頂いた師に心から感謝しております。
追伸:社会的に意義がある仲間と話すと、ワクワクする思いでいっぱいになります。
目先の損得勘定で話している人と会話をするととても疲れます。
お互いにとってストレスがなく、飛躍できるような仲間がいると、自然と成長できるかもしれませんね。
▼無料動画講座はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![堀北晃生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10354062/profile_adff8a1e3ae39e66b303ba69f065a32c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)