
【ベルギー】ルート/費用や感想などまとめ
▼ベルギー&ルクセンブルク内のルート
(フランス/パリ)→ブリュージュ2泊→ブリュッセル1泊→ルクセンブルク1泊→ブリュッセル2泊→(オランダ/ロッテルダム)
▼滞在期間
2019/07/19〜07/25
滞在日数:6泊7日
▽内訳
カウチサーフィン:6泊
▼使ったお金
・宿泊費:0
・交通費:€39.36/約4,920円
・食費:€22.98/約2,872円
・遊び費:0
・必要経費:0
・その他:€7/約875円
合計:€69.34→約8,668円
(€1≒125円計算)
8,668円÷7日≒1,238円/日
単純計算だと1日あたり約1,238円で過ごしたことになります。
▼学び/文化の違い
・救急車の音が独特
・フライドポテトの発祥地
・チョコレート屋さんの数が異常
・世界で1番ビールの種類が多いお店がある
・小便小僧だけではなく小便少女と小便犬もいる
・家にエアコンは当たり前ではない
・ベルギーの平気年齢は約27歳
・ルクセンブルクはハイキングコースだらけ
▼ベルギーとルクセンブルクに行っての感想
結論から言うと、ベルギーもルクセンブルクも大好きな国になりました。住みたいと思うくらい。特にブリュージュはとにかく可愛くて、めちゃくちゃ気に入りました。
ルクセンブルクは滞在時間が短かったけど、ハイキングに行けて楽しめました。出来れば1週間くらい滞在したかったです。
ベルギーの水道水は飲めなくは無いけど、カルキが凄くて個人的にはペットボトルを買うことをオススメします。ルクセンブルクは普通に美味しく飲めました。
30度を超えることは滅多に無い為、この辺りの国々は家にエアコンが無いのが当たり前とのことでした。ただ、私が行った時は異常気象で40度近くまで行き、エアコンが無いからちょっとキツかったです😂笑
ベルギーはチョコレートやワッフル、フライドポテトの発祥地だけあって、至る所にお店がありました。食べ歩きが出来るのも楽しかったです✧*お店によって味が少し違うので、何日も滞在するなら好きなお店探しも楽しいかもしれません。
実際はどうか分かりませんが、イージーライフを送っていそうな人も多くて、全体的にのんびりした雰囲気も本当に好きでした。場所にもよりますが、それなりに安全な空気感もあり、夜に出歩いても全く問題ないと思います。
可愛い街が好きな人は是非訪れて欲しい国です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。