
Photo by
96nekotaro
悩む時間ほど無駄な時間はない
私は優柔不断で何かと決めるのに時間がかかるタイプでした。もちろん今でも迷うこともあります。しかし、タイトル通り「悩む時間は無駄な時間」です。なので、悩むのは辞め、時間をもっと有効的に使うよう心がけています。
悩む時は大体の場合なにかを選択する時です。中には「今日の食事は何にしようかな?」ということに1日何時間も費やしている人もいます。そして、決断出来ない理由の多くがお金や時間の問題だったりします。
もちろん、中には人生の分岐点で大きな選択もあるかもしれません。しかし、そこでいくら悩んでも最終的に選択した方が正しいかどうかは分かりません。もっと言えば、そこに正解も不正解もありません。
つまり、
何を選ぶかよりも選んだ後が重要
ということです。
悩むということはやりたい気持ちがあるということ。でも、何らかの理由により妨げられているということです。なので、私の場合悩んだ時はとりあえずやってみる、楽でない方を選ぶようにしています。
例えば、値段に関して言えば「悩んだら高い方を選ぶ」となどと決めておけば悩まずに済みますね。
何を選択したとしても、その後に選択した方で正解だったと思うのか、後悔するかは本人の思考次第です。なので、すぐに後悔してしまう人は思考を変えるとより生きやすくなると思いますよ。