
Photo by
t0m0y0
新しい趣味の保護猫ボランティアが、色々と楽しい
最近、保護猫シェルターにて、猫のお世話のボランティアをしています。
猫は好きだけど飼ったことはなく、いずれは飼いたいけれど、お世話の仕方が全くわからなかった私。
たまたまシェルターにてボランティアの募集を見つけ、これならお世話も学べるし、猫ちゃんと触れ合う楽しみもあって、良いことばかりではないか!と申し込んでみました。
飛び込んでみた結果は…今まで全く知らなかった世界で新鮮です。
ご飯やおやつの種類は多く、トイレ砂やシートも色々種類があって、他にもおもちゃや爪切り、ブラシ等、動物と暮らすために必要なものって沢山あるんだなあ、と実感。
誤飲したり、怪我の危険がありそうなものは部屋に置かないようにするし、当然のことながら人間の言葉で会話できないので、健康かどうか、おかしいところがないか目で見て判断するし、病気になれば、お薬を投与します。
また、声掛けしたりスキンシップしたり、そういう愛情面のケアも大事です(特に保護された猫は人間を警戒していたりするので)。
そんな目の前の介助が必要な生命に対しての責任と、適切な行動が必要とされる場面は、子育てにも通じるものがあり、自分の子どもが赤ちゃんの頃の経験が活かせるし、ちょっと懐かしい気持ちにもなります。
更には、他のボランティアさんやオーナーさんの交流も、楽しみのひとつです。
猫好きはみなさん共通ですが、年齢や生活スタイル、お仕事などはバラバラ。
なので、色々な方のお話から、自分が知らないことや趣味、暮らし方等を知ることができるのは、これまたとても新鮮です。
猫を通じての関わりから、(当然のことですが)改めて、生き方は一つじゃなく、色々あっていいし、色々と楽しんで良いのだと、そんな気づきを得られる、私にとってとても良き機会となっています。
いいなと思ったら応援しよう!
