![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83503365/rectangle_large_type_2_726a875e95b0ebc1b651688ffaef4450.jpg?width=1200)
キングダムⅡ
キングダムⅡ、観てきました。
話の内容に関するネタバレは無しで以後書きますのでまだ観てない方もご安心を。
昨今漫画の実写版が非常に増えているわけですが、そのほとんどが実写化しなければ良かったのにと思うものです。
何故そうなるかというと監督や出演者に原作に対する愛が無いから。
仕事としてやっているだけで、原作全部読む気概のある人が少ないのでしょう。
しかし、キングダムは非常に良かった。
ほぼ原作通り。現代の表現の堅苦しさから変更せざるを得ない部分が前作にはあったものの、まず配役からして実に順当と言いますか、ピッタリだと思う人ばかりでした。
楊端和を除いて…
映画を見る前は王騎が大沢たかおさんだというのも「え?」と思っていたのですが、観終わったらもう王騎は大沢たかおさん以外にあり得ないと思えるくらいにハマっていて、これが前作の勝因であり、MVPは大沢さんでした。
そして今作。同じような気持ちになりました。
今作のMVPは羌瘣を演じた清野菜名さんです。
配役を見た時は違和感があったんです。
ちょっと違うのではないかと。
しかし映画が始まり、話が進むごとにどんどん羌瘣に見えてきました。
「トーンタンタン」の、ちょっと不自然にも見えるワイヤーアクションが逆に良かった。羌瘣の不気味さを見事に表現できていたと思います。
そして走り方が完璧に羌瘣だった。
そういう細部が大事なんですよ。
麃公を演じた豊川悦司さんも良かった。これも最初は違和感あったものの、最後は納得の麃公ぶりでした。
しかしやはりその上をいったのが羌瘣なんですよ。
次回作もとても楽しみになりました。
まだ観ていないでこれを読んでくれている方の為に言うなら、前作は原作を読んでない人が観ても面白い映画でしたが、今作は原作読んでない人にはちょっと何が何だかわからないのではないかと思う部分もあったので、とにかく原作を読んでから行くことをおすすめします。
次回作の楽しみなポイントは、誰が我武神なのか。そして要潤さんはどこまでファルファルできるのか。このあたりですね。
あとは蒙武役の方にはもっと筋肉をつけて欲しいなと思います。大沢さんくらい本気になって身体を変えてほしいです。
楊端和も他の人に変えてくれたらなぁ。秋元才加さんとかピッタリだと思うんですけれどもね。
とは言え商業的な部分もあっての配役だということは仕方ないので、せめて摎とか媧燐とか、とにかくめちゃめちゃ強い女薬で秋元さんをキャスティングしてくれることを期待しております。
キングダムファンとして。
秋元さんの最古参ファンとして。