
【忍者犬たろうくん】ぬいぐるみ&フィギュア化計画(4)フィギュア用3Dデータ完成
フィギュアを作るために必要なもの…それは3Dデータ。
スタート地点における私の知識としては、フィギュアを作るためには、平面のイラスト(4面図)→専用の3Dソフトで3Dデータにする→専用の機械(3Dプリンター)で造型するという流れ。この程度。不勉強ですみません。
その後、専門の制作会社様へお問い合せをする中で、作りたいと思っている理想のフィギュア(大きさや仕上げ加工)の現実を知ることとなります。以前、仕事で大きな立体看板作ったやん…!(テレビ岸和田様)と自分つっこみを入れたくなりました。50cmくらいのピカピカのフィギュアを個人で作るには「…」な金額になります…。まずは「ぬいぐるみ(販売用)」を作りたいためここで無理をしてはいけません。
そこで思いついたのは困った時のサービスサイト「ココナラ」さん。WordPress(SSL化)の時に利用してとてもよかったので、今回もこちらに参加されている3Dモデラーの「Taka_3D様」にお願いすることにしました。
■ご依頼の際に提出した4面図
■作っていただいた3Dデータ
なんということでしょう…何このかわいい生き物は…!!!
Taka_3D様、ステキなデータを作っていただきありがとうございました。こちらの質問やリクエストにも心よく対応いただき、お願いして本当によかったです。
3Dデータも完成。いよいよ3Dプリントでの造型です。