
筆者について
はじめまして、こんにちは。A kinglishというオンライン英語塾を経営しているAkiと言います。
今回はいつもの留学情報や英語のお話ではなく、筆者のわたし自身のお話です。
わたしは現在、沖縄県の南部の離島、石垣島で自由にのんびりと暮らています。
収入源は2つの柱で成り立っていて、
オンラインでワーホリ日本人に英語を教える事と
ヨーロッパとオーストラリア在住の外国人のお客様を相手にデザインの仕事を頂くことで生計を立てています。
どちらも普段から英語を使う仕事をしているのですが、英語を使いこなせるようになったのはここ数年間のお話です。
しかし英語ができるようになったおかげで今の生活があるようなものです。
本稿はおそらく皆さんのタメになる情報ではないかも知れませんが、わたしの現在に至るまでの生い立ちと、このブログの開設に至るまでの経緯を順を追ってお話ししていこうと思います。
1. 概略自己紹介
【名前】: Aki
【出身】: 大阪府
【性格】: 社交的で常識人だとは思っているのですが、よく変わってると言われます
【職歴】: 2010 - 2014 :4年間京都でデザイナー勤務。
2014 - 2016 :退職後、英語力皆無の状態でオーストラリアに渡航。
2年間の留学。
2016 - 2017 :オーストラリアでデザイナー勤務。
2017 - now :フリーランスデザイナー。英語講師。
【趣味】:絵を描く事、ビデオゲーム、料理、散歩、スケボー、バスケットボール、旅行
【目標】:住みたい場所で自由に暮らす事。今はオランダに住みたいです。
【音楽】:邦楽、洋楽、なんでも聞きますがなんでも浅い。広く浅くまんべんなく好きです。
【映画】:ハリーポッター、洋画アクション映画全般。深く考えずにサクッと気持ちよく観れるものはだいたい好きです。
2. 簡単な活動内容
英語力ゼロでオーストラリアに渡航し、4ヶ月の猛勉強で現地の専門学校に入学した自身の経験を基にした英語上達のメカニズムを教えています。
英語とはスポーツ、運動して体得する技術。という理念を掲げ、
ワーキングホリデーでオーストラリアに渡航してきた日本人を主に対象に活動しています。
3. A kinglishができるまで
日本でグラフィックデザイナーとして働いてましたが、あることをきっかけに海外で働きたくなり4年で退社します。そしてオーストラリアに渡航しました。
しかし英語が大の苦手で言語の壁に大苦戦。あらゆる勉強法を試した末に「精読」という勉強法にたどり着きます。それからその勉強方法を軸に英語力を爆発的に上達させました。
4ヶ月で現地のカレッジに入学できるレベルまで到達し、渡航半年後からオーストラリアの現地カレッジにてデザインを勉強し始めます。
そして一年半の在学期間を経て、渡航から2年目にしてオーストラリア現地のデザイン事務所に就職し、再びデザイナーとなりました。
就職後、デザイン業と併行して英語力の問題で働きたい職に就けない日本人達にボランティアで英語を教えることを始めました。
ところがなかなか上手くいかず、自分の中で納得のいく反応は返ってきませんでした。
原因は自分の成功体験をそのまま言葉にして伝えていた為です。時にはただの自慢話と言われてしまったりもしました。。
当初は自分ができたことは他人も同じようにできると思っていたのですが、一人の生徒に言われたことで間違いに気づかされます。
「もっと同じ目線で考えろ、もっと相手を見ろ。」
その言葉は強く心に響きました。自分が必死に勉強してた時、わからないことだらけだった頃の自分を忘れていたことに気づいたのです。
それから、生徒が求めているゴールは何なのかを本気で考え、出た答えが
「誰でも体現できる上達方法の構築」でした。
それから自分がやってきたことをなるべく細分化し、生徒の目線でステップアップしていけるカリキュラム作成した結果、かつてない反応が返ってきました。
そして生徒は急増。有料化しても生徒の増加率は3倍になりました。
4. 私が英語を教える上で掲げているモットー
英語とはツール、使い続けることで洗練されるということを自身の経験から確信しています。
現地で働きたいワーホリ日本人を専門に、働く為の英語力と働きながら英語力を爆発的に底上げする理論を教授すること。
「夢を叶えたい気持ちがあれば、英語の壁は誰でも越えていける。」
その思いで日々ワーホリで現地の職場で働く日本人の背中を押しています。
5. ブログを書いてる理由と目的
私自身、オーストラリアに来た時は全てが「ゼロ」の状態から始まりました。
英語力はもちろんですが、何よりオーストラリアの情報がゼロでした。
そんな当初の自分が教えて欲しかった情報や役立つ知恵などを提供することは価値のあることだとおもいました。
なぜなら私と同じ境遇でオーストラリアに渡航してくる日本人はたくさんいたからです。
自分が苦しんだ英語の勉強や生活のこと。
私の歩んできた道をこのブログに書くことが誰かにとって役に立つ情報になる。
留学情報、私の体験談、そして私が英語に対して思うことの3つをコンセプトに掲げ、オーストラリアに渡航してくるワーホリ日本人のお力添えを形にしたのがこのブログです。
おわりに
いかかだったでしょうか?
このブログを運営する私自身について色々なことを正直に書いてみました。
ブログは文字と画像でしか気持ちをお伝えすることができませんが、私の理念や考え方はオンラインで英語を学んでくれている生徒さんにはなるべく等身大でお伝えしています。
その成果もあってか、私と関わってくれた方々は目覚ましい成果をあげてくださっています。
中には現地のローカルカフェやレストランで採用された卒業生もおり、英語は使い倒すことで洗練されるという事実を日々体現してくれています。
彼らの英語力は卒業してからも、日々自己最高地点を更新中とのことです。
このような生徒をこれからも輩出していくことを目標に A kinglsihは日々皆様の力になるべく奮闘中です。
もし私に興味を持ってくださった方はこちらのサイトをぜひ拝見ください。
当塾の内容についてはこちらの記事に詳しく書いていますのでこちらも是非。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
では また別の記事で
いいなと思ったら応援しよう!
