![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83716988/rectangle_large_type_2_8f20632bef2df0fa1b0ab6ca2d4fdd5e.jpg?width=1200)
カメラマンの独り言
『反響がない写真』はカメラマンのせいだとあたしは思う
カメラマンの独り言として聞いて欲しい
わたしは『カメラマン』をやっていて思うのだけど『反響がない写真』はカメラマンのせいだと思っている
この発言をすると自分の首も締めることになるけれど、自分自身への戒めとしても書き記したい
『写真をあげてみたけれど、反響がなかった』
ということをどこかで聞いたことがあるのだけど、それは、カメラマンが『その人の魅力を切り取れなかった』という反省点だと思いたい
私は撮影に『命』をかけている。撮影時間が長いのも、その方の魅力がより伝わる写真を1枚でも多く撮りたいという気持ちがあるからだ
伝える写真ではなく伝わる写真を
極端な話、写真はシャッターを押せば切り取れてしまう。簡単な操作でも切り取れてしまうからこそ、私はその1枚にこだわりたい
光の微妙な角度の取り扱い、背景、被写体の表情、被写体の心情、そこに自分を合わせていきたい
伝える写真と伝わる写真は何が違うのかというと、圧倒的に『相手目線』の捉え方である
『カメラの設定、背景の処理にばかりこだわった写真は伝える写真』になる
『相手の魅力が最大限引きだされているときの写真は伝わる写真』になる
人は『伝わる』写真を見た時に、感動し素敵な写真と思うのではないかなと思っている
私は『私がその人の魅力を全部私自身が伝えるんだ』という気持ちを楽しみながらも責任感を持ってシャッターを切っている
HP📸