![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147410285/rectangle_large_type_2_fc33a8547d73368ede18bb0911000ab8.png?width=1200)
ポストの解剖書-何を考えてポストをするのか-
リポスト割引:
3,980円⇒ 3,280円で購入できます。
Xを伸ばしたい・・・
そう思ってるけど、結局どうやればいいか分からない人へ。
細かいテクニックやノウハウを発信している人はたくさんいますが。
結局のところ、Xは文章力の勝負です。
とにもかくにも文章力を鍛えなければお話にならない、と。そういうわけです。
逆に言えば、文章力さえ身に着けることができれば、Xは簡単に伸ばすことができます。
Instagramみたいに画像を作成する必要がないし、YouTubeみたいに動画を作る必要もない。たった少しの文章力を学ぶだけでOKなのです。
ここでは、Xを軸に副業をしたいと思っている人に向けて、比較的軽めのnoteを書くことにしました。
…と思っていましたが、気付いたら3.5万字を超えてしまいました。
Xでアンケートを取ったところ、1,000円以下のnoteが一番需要がありそうだったのですが、少しだけ金額が超えてしまったことをお許しください。
正直言って、これでも副業界隈では価格破壊みたいに思われるかもですが、あまり私には関係ありません。
このnoteが刺さる人は下記のとおり。
・ネタがなくて毎日ポストが継続できない人
・毎日伸びない定型文をポストしてしまっている人
・「とりあえず」「なんとなく」でポストしてしまっている人
・どんなポストが良くてどんなポストが悪いのか分からない人
このnoteをしっかり読めば、「ポストするネタがない・・・」なんて悩むことはなくなり、日々の生活でどんどこポストが思い付くようになります。
それどころか、X以外でも様々な場面で「伝わりやすい文章力」が活きていきます。仕事やプライベート、その他のSNSでも。
Xを3年間継続して、フォロワー4.5万人超えの私が80時間くらいかけたので、それなりに説得力はあると思います。
さて、このnoteのデメリットを一つだけ挙げておきます。
・このnoteを読んだだけでは𝕏を伸ばすことはできない
まあ当たり前っちゃ当たり前ですけどね。
ここでは「ポストの解剖書」と題して、文章力をメインにスキルをつらつらと書いていくわけなんですが、結局のところ実践しないと意味ないですから。
なので、ある程度Xを副業として頑張りたい人だけに読んでほしいと思います。そうでないのなら、そのお金はもっと重要なことに使ってください。
・
・
・
・
・
・
・
さて、改めましてこんにちは!
ドーナツ大好きあきなです!
おそらくページを開いた10%くらいの人だけがここまで読んでいると思います。それだけで十分です。
Xから来た人は知っているかと思いますが、私は資産形成アカウントを運用していて、2024年7月時点でフォロワー数は約4.5万人です。
さて、副業には色々ありますが、令和の時代は会社員をしながら𝕏副業が圧倒的にオススメ。
なぜなら、空いた時間にスマホをポチポチするだけで、それなりの収入を得られるから。私も主に「会社に行く前」「通勤時間」「お昼休憩」「寝る前」にポストしています。
しかも、InstagramやYouTubeみたいに面倒な作業も必要ない。SNSに特化した文章力を「ほんの少し」学ぶだけで十分戦える。
既に何年もXを使っている人は、少し学ぶだけで、ただの趣味を「お金を生む趣味」にすることが出来るのです。実際に、情報を発信したりフォロワーさんと交流するのは普通に楽しい。
少しの文章力(ライティングスキル)と伸ばす仕組みを知るだけでOK。めちゃ簡単。多分誰でも出来る。ただの会社員の私が実際出来ているから。
このnoteでは「私が普段どんなことを考えてポストしているのか?」ということをメインに解説していきます。
その他にも、実際伸びたポストを徹底的に分析したり、今日から使える定型文も紹介したりもしていきます。
最後まで読んでくれた人には特典も付けているので、是非受け取ってくださいね。
知っておいてほしいこと
![](https://assets.st-note.com/img/1720436051673-hOkUVpSANg.png?width=1200)
まずはじめに。これだけはやっぱり知ってほしいってことを最初に伝えさせてください。
それは「Xの副業って決して楽なものではない」ということ。
慣れない人にとっては、毎日ポストするってのがやっぱり一番だるいんです。しかもリプライも基本的には全部返さなければいけない。
これを習慣でやってる人とやってない人では、スタートのしんどさが全く違います。
冒頭にも書きましたが、「このnoteを買えば𝕏を楽に伸ばせる」と思っている人は、絶対に買わないでください。
このnoteを読んで、文章力の力を身に着けて、そして自分で実践して、試行錯誤していける人だけに読んでほしいと思っています。
3.5万字も書いているので、その辺に転がっているような浅いnoteを読む感覚だと、かえってやる気が削がれるかもしれません。それだけボリュームがあります。
もしかしたら、1日では読み切れないかも。でも、それくらいの想いで書きました。(もちろん図解を大量に入れてるので、より読みやすくしています。)
Xでの発信を習慣でやっている人、リプライで交流することが苦ではない人。これらに当てはまる人は、Xの副業を伸ばす資質が間違いなくあります。
あとは伸びるポストの本質を知り、文章力を盾に戦うだけです。習慣であることは、それだけでめちゃくちゃ強いのです。
逆に、Xを習慣にしていない人。これから𝕏をガチりたいと思っている人。少しだけ踏ん張る必要があります。でも安心してください。
何も知らずに頑張るより、正攻法を知ってから戦う方が、伸びるスピードが段違いなのは言うまでもありませんよね。
冒険がスタートしたレベル1の時に、勇者の剣を持っているのと同じです。あとは使うだけ。
さて、細かい前置きはこのあたりにしておきます。こういうnoteでは、よく「大逆転ストーリー」みたいなものが書かれていることが多いですが、見飽きている人も多いと思うのでこれくらいにしておきます。
本noteを読んだ方の感想
ここでは、本noteを読んでいただいた方の感想を紹介していきます。素敵な感想をいただいた方、本当にありがとうございます。
超戦略家でフォロワー45,000人を超えている
— ジャンプ|平凡リーマンのお金事情 (@jump_moneylife) July 20, 2024
あきなさんのnoteを拝読しました!
実際にあきなさんの伸びたポストを例に
誰でもすぐに実践できる方法が書かれていて
めちゃくちゃ参考になりました😊
金額以上の価値があるので、𝕏伸ばしたい方は迷わず購入することをオススメします!! https://t.co/9udV3CmX71
あきなさんのnote読ませていただきました!伸びるポストとはどんなものか、具体例も交えて解説されているので、めちゃくちゃ勉強になります!ボリュームもかなりあるので、読み応え抜群!何度も読んで、身につけたいと思う至極の内容でした!ポストが伸びなくて悩んでいるので、参考にします! https://t.co/ZUMFgqnGYy
— ランニング | 40代Webディレクター (@run_webdirector) July 27, 2024
あきなさんのnote読ませていただきました!「ダメなポスト13選」や「細かいテクニックを使うな」など、なかなかキレッキレの内容に富んでおり、読んでて飽きない楽しく学べるnoteでした!丸パクリOK定型文はめちゃくちゃ使えそうです!Twitter運用者に超オススメの一冊!!! https://t.co/FPpmzFIJWA
— ぴーたろ (@Ptaro_chan) July 26, 2024
𝕏での発信に悩んでいる方には、超オススメ🔥✨
— くろねこ@インデックス投資×医療者 (@kuroneko_pt) July 21, 2024
悩みだらけで迷子になっていた日々💦
僕はnoteを読んで、頑張る方向性が見えました😆
ボリュームたっぷりなので、繰り返し読んで勉強します💪 https://t.co/H07I2qxUDG
フォロワー4.5万人のあきなさんが80時間以上かけて手がけた有益なポストをするコツをまとめたnoteです!
— いち@配当狙い (@1ZfkNhmn9248816) July 19, 2024
僕も読みましたが、非常に分かりやすかったけさです✨ぜひ見てみてください! https://t.co/leYcw8uDyG
フォロワー数が100人前後の方から、9万人越えの超インフルエンサーまで、たくさんの方に購入いただき、そして素晴らしい感想をいただきました。
改めて、皆さん本当にありがとうございます!
このnoteで分かること
![](https://assets.st-note.com/img/1720436057175-eijAtqDBJe.png?width=1200)
「Xで文章力が大事なことは分かった。けど、結局このnoteで何が分かるの?」という人のために、このnoteで分かることを載せておきます。
このnoteで分かることはざっくり以下の通りです。
・ダメなポストと良いポストの違い
・良いポストで攻略するべき2つのこと
・長文ポストの活用方法
・SNSライティングの基礎的な知識
・実際に伸びたポストの徹底的な解説
・定型文10個紹介
大まかに書きましたが、他にも「今使えるテクニックと今使わない方がいいテクニック」、「心理学に基づく文章術」みたいなものも書いています。
詳しくは目次で書いていますので、ご確認ください。
本noteはリポスト割引を設定しています。「拡散して応援」から該当のポストをリポストすることで、さらにお安くご購入いただけます。
では早速! 本題に入っていきましょう!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?