
【デジカ】レオモンデッキが楽しい
この記事に辿り着いていただきありがとうございます!
青デッキ愛好家のAKIです。
前回公開した記事は有料記事にも関わらず、たくさんの方に読んでいただけてとても嬉しかったです!
読んでくれた知り合いの方から感想やアドバイス等もいただけて自分自身よりインペリアルドラモンの理解が深まったように感じます。
前置きはさておき、いよいよデジタルハザードが発売されるわけですが、新たにどんなデッキが環境に殴りこんでくるのか楽しみです!
デュークモンとベルゼブモンが大幅に強化され、新たにデ・リーパーも環境入りするのではないかと期待しています。
一方で、青構築はしばらく青スサノオと青ハイ、アーマー体(インぺ)にお世話になることが続きそうです…
ただ、デジタルハザードの発売が決定してから個人的に絶対にデッキを組むと決めていたデジモン&テイマーがいます。
今回紹介する構築はコンセプトデッキに近いのでテイマーバトルやチャレンジカップで勝つために使うようなデッキではないです。
そこをご了承いただいた上で読んでいただけると幸いです。
レオモン&加藤さん
デジモンのアニメを見た人でレオモンを嫌いだと思う人はほとんどいないのではないでしょうか?
それほどに魅力的なデジモンであり、デッキを組みたい欲に駆られるのはもはや必然なのかもしれません。
今回収録されたレオモンは消滅時効果でメモリ+2、更にテイマーがいればブロッカー持ちと優秀な効果を持っています。
加藤さんは、登場時にレオモン登場と相手デジモンがアタックしてきたときにレストで1ドローとなっていて、従来の4コストテイマーのようにターン開始時にメモリ3にはなりませんがレオモンを登場出来れば優秀なテイマーだと思います。
今回はこの2枚をコンセプトにしたデッキを作ったので紹介します!
デッキレシピ
レオモンを場に残し続けることをコンセプトとしてデッキを構築しました。
各Lv毎の採用理由と入れ替え候補を紹介していきます。
‣Lv2
ドゥフトモンの進化時効果で進化元のレオモンを登場させる動きがメインとなるため、プカモンを採用。
ドゥフトモン進化を実質3コストで行えるので、3コストが確保出来ていれば進化後に動くこともできます。
‣Lv3
マグナモンを採用していることもあり、ブイモンは多めの採用。
ジャミングブイモンで殴ってからマグナorレオモン進化の動きがシンプルに強力。
加藤さん登場でレオモンまで登場させると手札が2枚減ることになるので手札が8枚以下になることも多くブイモンでのドローを期待。
対面によってはレオモンよりもシャコモンやモドキを登場させることの方が強いこともあり、状況に応じて進化元から登場させるようにする。
フリーをサーチするブイモンは入れ替え候補です。
‣Lv4
メインデジモンであるレオモンは4枚、加藤さん登場時にレオモンを出せる確率を上げる目的でBt-1レオモンも入れ替え候補。
ジョグレスして完全体に乗ることがメインなので3コスト確保でアンキロ登場→ジョグレスが基本的な動き。
セキュリティ効果でデジモンを登場させる確率をアップする目的で登場時2ドローのコアドラモンも入れ替え候補。
ドゥフトモン進化時効果でコアドラ登場する動きも悪くない。
ヒカリとの兼ね合いもあるのでエンジェモンはもう1枚増やしてもいいかも?
‣Lv5
シャッコウモンがやはり強い!
キメラモンも進化元にレオモンを入れてドゥフト効果で登場させるのも楽しい。
‣Lv6
インペリアルドラモンでも良いのですが、緑として登場できるデジモンもいないし、レオモンのジャミングアタック強くね?ということでドゥフトモンにしました。
インぺ型にしてファイターモードを入れるのも強いと思います。
‣Lv7
忘れたころにやってくる進撃オメガモン!
進化元にシャッコウモンいればレスト状態のDP15000デジモン(クリムゾンモードやブラストモードなど)取れるのは偉い!
シンプルに破壊耐性は強い。
‣テイマー
シャッコウモンとの相性が良いヒカリを採用。
ドロー加速とヴォルフ進化を考慮して青タケルの採用も検討しましたが、加藤さんとポーズ似てたのでとりあえずヒカリにしました(笑)
シンメトリー
加藤さんは4は要らないかなということで3枚。
2枚でもいいかも?
‣オプション
アイスウォール最強卍
リーパーを止める手段が正直アイスウォールしかない…
レオモンとドゥフトをサーチできるメモブは安定の採用。
基本的なデッキの回し方
シャッコウモン(orキメラモン)にジョグレスしてドゥフトモンに進化してレオモン登場して終わり!
気を付けることとしては、レオモン以外に進化させる選択肢がある際にはレオモンは手札に置いておくことを意識すると良いです。
セキュリティから加藤さんがめくれることもあるので出来るだけ手札に置いておきたい。
ガジモンやモドキはレオモンの消滅時効果の邪魔になるのでDPマイナスで積極的に倒すようにしましょう。
アイスウォール打ってレオモンでブロックして消滅すればメモリ4動くのやばい。
最後に
最近はチャレンジカップやチーム戦のCSに参加する機会が多く、どうしても競技思考になっていたように感じます。
たまには好きなデジモンやテイマーを愛でながら対戦するのもカードゲームの醍醐味ですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
次の記事でお会いしましょう('ω')ノ