システムフォントを変更したら快適になった話
Windows10や11では、初期のシステムフォントがYu Gothic UI(游ゴシック体)に設定されている。
これはこれで良いフォントだが、フォントが選べるならば、何かもっと良いフォントを使ってみたい。
ということで、検討したフォントとWindowsでシステムフォントを変更するフリーソフトを備忘録的に書いておく。
検討したフォント
1.IPAフォント
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が開発したフォントで、オープンソース、読みやすい、公的な機関が開発していて安心感がある、といった特長を持つ。
システムフォントに採用するなら、IPA Pゴシックあたりが良さげ。
2.メイリオフォント(Meiryo UI)
2022年1月現在、Windows8以降のWindowsOSでプリインストールされているフォント。
フリーフォントではないので、プリインストールされているWindows以外のOSで使う場合にはライセンスに注意する必要がある。
フォント自体は悪くないけど、小さいサイズになると読みにくさが少し気になる。
3.Miguフォント
https://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migu/
M+フォントとIPAフォントを合成して作られたフォント。
M付きは等幅、P付きはプロポーショナル、C付きはクリアタイプを表す。
この記事を執筆している時点では、このフォントのC付きと等幅のM付きを採用した。
C付きのMigu 1Cは、半濁点の○がとても大きくて、濁点との判別がしやすい。ゼロ「0」の真ん中に斜線が入っていて英字オー「O」との判別がしやすいのも好感。
Windowsでシステムフォントを変更するフリーソフト
Meiryo UIも大っきらい!! (No!! Meiryo UI)
http://tatsu.life.coocan.jp/MySoft/WinCust/#DLnoMeiryoUI
おまけ~システム用途以外の様々なフォント~
1.けいふぉんと
http://font.sumomo.ne.jp/font_1.html
なぜか平井卓也衆議院議員が多用している。動画の字幕などの用途で活躍するだろう。
2.IPAモナーフォント
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/ipa_mona/
アスキーアートがなるべくズレないように、IPAフォントの字幅に変更を加えたものです。東雲フォントをもとに作られたモナーフォントと同じ発想で作成しました。
だそうなので、Windows以外でAAを楽しむ場合に使えるかも。ちなみに、AAの標準的なフォントはMS Pゴシック12ポイント。
3.せのびゴシック
http://modi.jpn.org/font_senobi.php
縦長で背伸びしたようなデザインのフォント。かわいいので好き。
前述のMiguフォントもそうだが、このフォントもM+フォントの派生で、元のM+フォントは本当に優秀だと思う。
4.M+フォント
様々な派生フォントを生み出している神フォント。足向けて寝られません。
5.源ノ角ゴシック
https://github.com/adobe-fonts/source-han-sans
けんふぉとの派生元になっているなど、M+と同様にこれも派生が多いフォント。
6.IBM Plexフォント
OpenTypeとTrueTypeの両方に対応し、多言語に対応している色々とてんこ盛りのフォント。IBMが開発。読みやすいのでシステム用途にも使えるかも。
ITメディアニュースの紹介記事と併せてどうぞ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/30/news171.html
7.たぬき油性マジックフォント
https://tanukifont.com/tanuki-permanent-marker/
個性的な手書き風フォント。広告に使えるかも。かわいいから好き。
8.Ricty Diminishedフォント
https://github.com/mzyy94/RictyDiminished-for-Powerline
コーディング用として優秀なフォント。和文フォントも読みやすい。
Ricty Diminished (リクティ・ディミニッシュト) は Ricty の姉妹フォントであり、Inconsolata と Migu 1M ではなく、Inconsolata と Circle M+ 1m を Ricty 生成スクリプトで合成したフォントです。 IPA ゴシックのグリフを含まないため、使用可能な漢字グリフの数が少ない代わり、SIL Open Font License の下で配布が可能です。
ということで、これもM+フォントの派生。M+フォント神すぎる。
9.Rounded Mgen+フォント
http://jikasei.me/font/rounded-mgenplus/
M+フォントと源ノ角を合成して丸くしたフォント。
プロポーショナル、等幅のバリエーションや様々な太さに対応している。
入れておいて損はないフォントだと思う。