![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147401486/rectangle_large_type_2_5870fb629179416247a877eabb59fcae.png?width=1200)
リセGP東京予選 2024/7/14
先日あったリセGP 東京予選
参加してきました。
結果はなんと
1-5
概ね今回は敗因や要因を上げていこうかなと思います。
①練習量が足りなかった。
単純にこれは宙単ミラーに関してのプレイをしていなかった事があります。
特に打点先行している状況で終盤に差し掛かった際に
現状の宙単にはボーナスによるバーン効果がないので
相手の山札が6枚だった場合には基本的に3面チャンプするだけで勝利できたゲームがあったり
ハンドの総数での換算が遅くなってしまって
時間を気にしてプレイが粗くなってりと
②盤面整理を試合中に疎かにした。
これは対戦したデッキの宙単に「咲」が積まれており
両者共に「決別」として盤面に出た際に、効果の確認まではして
出た瞬間から1,2ターンは意識していたのに
終盤の状況に置いてぱっと頭から抜けてしまった点があります。
これはまぁ言い訳になっちゃうんですが、盤面に置くカードが多すぎて
キャラの下にカードがあって目に入っておらず、修正値足りてしまったというケースでした。
普通にチャージだと思ったんだよ、ホンマに
③デッキ選択は間違ってなかった
入賞者から見るに手宣宙が3人残っておりデッキの構成も大きく違うという事もなく
デッキの選択肢自体は環境のデッキを握り、自分は5回ミラーを踏んで負けたのでまぁまぁまぁという印象です。
総括
リセはやらないと勝てない
まぁこれは単純にカードゲームあるあるだとは思うんですが
手癖になるように配置ができたり、
相手がAのパターンならAの配置
BのパターンならBの配置
等といったその場その場での解決になるのではなく
予めの対応できるデッキの動き方をもっと事前に覚えておこうねという話ですね。
あとはまぁ僕自身が宙というデッキタイプがなんかすごい苦手という個人的なものがあります。
あんまり多く語ったところでミスはミスなので次以降の環境にしっかり活かせる様に練習方法だったり対戦の見直しをしていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1721052299920-JYSEqdJwZh.png)