
JAL50回達成!自分名義でJGC会員に
1年の間にJALに50回搭乗、達成!
全部のフライトの記録は、過去のnote記事でご覧いただけます。
これで、Japan Global Club(JGC)の会員資格を申し込むことができます。
50回達成、アプリの表示に変化が
2023/6/25に達成して、

6/27のJALアプリの画面はこれで、

6/28にはサファイア(JGC関係なく50回飛ぶと与えられるステイタス)に更新されていました。

私は既に、JGCの権利を家族会員でわけてもらい持っていたので(上記の画像がJGCになっているのはそのため。はじめて獲得する場合はおそらく、JGCの申し込み用紙が受理されると反映されるのだと思います)自動的には申し込み用紙が送られてこない、と聞いていました。
ということで、電話をして用紙送付をお願いしました。
JALカードは、東急カードバージョンのCLUB-Aを作成済み。そこにJGC権利を付与してもらうことにします。
JALカードには、会費2,200円の普通カードもありますが、CLUB-A(年会費11,000円)以上を持っていないと、JGCの権利は持つことができないので、実質これがJGCの最低限の会費といったところでしょうか。
用紙到着、申し込み
7/4に用紙が到着。
早速記入します。国際線ではどの席優先にしますか?の項目が目新しい。
そんなリクエストあるのね…!

7/20に、カードが到着。
達成から1ヶ月弱でした。

JALカードのマイページでの表示も、「JGC」の表記が追記されていました。

これにて、私のJGCチャレンジは完了!
あとは、カード会費を続けて払えるよう、生活していきたいと思います。
追記:2024年からJGC制度変更
2024年1月からJALのポイントやステイタスに大幅な変更があり、JGC獲得するためのライン引きも変わりました。
「短期集中」で獲得ではなく、「人生でどれだけJALのサービスを利用したか」が基準になりました。
結果として私は滑り込みで、「短期集中」期間に獲得したことになりました。
とはいえ、毎年40回は飛んでたけれど、50回ではなかった…という友人にとっては嬉しいニュースだったようで、のんびりJALに乗りながら、JGC取得を目指す、とのことでした。
このイベントはこれで完了、と思ったのですが、面白い体験だったため、翌年写真展で展示をすることになったのでした。
これはまた次の記事で…!