![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134891439/rectangle_large_type_2_859fbd89674e560d4a6a3faaf1da4120.jpeg?width=1200)
原始反射と記憶力
「とくに気になることはないけれど、何か踊りの役に立てば良いなと思って」
と、セッションに来てくださったバレエダンサーさん。
原始反射統合のワークをいくつかしたところ、
「振り付けを覚えやすくなりました!」
と報告してくださいました。
今までも、とくに覚えるのが大変という自覚はなかったけれど、セッションを受けてみたら前より楽なことに気付いたそう。
*
原始反射あるあるですが、反射がある(脳の興奮度が高い)のがふつうの状態で生きてきていると、それをとくに大変と認識していなかったりします。
都会の騒音の中で生まれ育って、昼も夜も賑やかなのが「ふつう」だと思ってこなかったけど、大人になってなんだか息苦しさを感じて、携帯の電波も入らないような山奥に行ってみたら、その静けさに驚いた、みたいな。
*
今回は、恐怖麻痺、モロー反射の影響が大きかったようです。
刺激に対して勝手にからだが反応してしまうのが反射。無意識のところで、常に余分なエネルギーを使ってしまっているので、本来のパフォーマンスが発揮できません。
頭の中のノイズがうるさくて、覚えるのに集中できないし、ノイズを起こすのにエネルギーを使っているので、本当にやりたいこと(覚える)に十分なエネルギーを使えない。
頭の中にあったノイズが消えて、脳神経系にゆとりがうまれると、自然とキャパが広がって、「あれっ、わたし本当はこんなにできたんだ!」ってなる。
(わたしの頭の中もノイズだらけだったから、もっと早く知ってたら受験とかもっと楽できたのになぁ~)
「振りを覚えるの苦手な友達に勧めておきます」
と、うれしいお言葉をいただきました。
覚えるのが苦手な方、覚えるのにすごくエネルギーを使う方、覚えようとするとパニックになる感覚がある方なんかは、原始反射統合がお役に立つかもしれません。
記憶力=才能や努力によるものだけではない、っていうのは、すべての方に知っていてほしいです。
脳神経系含めた、からだの器がととのうことが、記憶力の土台になります。
大人も子供も受けられるやさしい原始反射統合
埼玉県 志木市