![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54261763/rectangle_large_type_2_eb1a3a1450b9996fce8d6b0cdd075ac0.jpg?width=1200)
『花』あそび12🎵
おはようございます🌄
予約の花屋「花工房ぴっぴ」
店主のあき子です。
毎週、気軽に楽しめる季節のお花をお伝えしています。
植物は👀観て、✋ふれて、香ることで、私たちの気持を、行動をサポートしてくれます。
今日のお花!『紫陽花(あじさい)』
同じ花でも
日によって感じ方はイロイロ!
見た瞬間❇
今日はどのように感じますか(^^ゞ
①梅雨☔の季節がやってきた!
②落ちつくぅ~
③あちらこちらで、いっぱい見かけるね!
🍀🍀🍀 🍀 🍀 🍀
①を選んだ方へ
いい感じですね、マイペースで行きましょう🎵
②を選んだ方へ
まん丸の花顔にそっと手をのせてみてください。
あなたの中にある優しさ、冷静な気持がもどってきます。
もしかしたら、身近な人に感情的になりやすくなってましたか?
③を選んだかたへ
ご自分に、変化を求めていますか?
「変わろう!」とすると・・・
「変わるための条件」が浮かんできませんか?
「変わる💨」と決めてみて下さい、「変わってよい理由」が浮かんでくるのでは・・
☺ ☺ ☺ ☺ ☺
💡紫陽花について
紫陽花の色は、土の酸性度によって決まります、土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンクの紫陽花が咲きます。
ちなみに、白い紫陽花は、もともと色素を持たない品種です、何色にも染まりません😅
注意👇
なんと紫陽花は毒をもっています!
食べないで下さいね😁
《紫陽花の昔からの魔よけ、厄よけおまじない》
6月の6のつく日
(6日、16日、26日)
玄関、台所、自室、お手洗いなど、どこでも好きな所に紫陽花を吊します。
・自室に吊るすと金運アップ💰
・お手洗いに吊るすと婦人病にかからない、歳をとってから下のお世話にならない✨などなど
💡切り花として楽しむ時の注意点
直射日光はさけてください。
これからの季節、エアコンの風にもお気を付けください、とても苦手です。
💡花、植物をより楽しむには
気軽に話しかけてあげます(o^^o)
今日も読んでくださってありがとうございます💕
また、来週( ^^)✋木曜日の朝に