下天の華 夢灯り 徳川家康攻略感想

※個人の感想ですよ~。

夢灯り攻略二人目は家康。
なにしろ初っぱなに半兵衛を攻略してしまったので、彼の諸々をわかった上での二周目である。
半兵衛ルートは陰謀の裏事情が知らされる上、本人が病気であるためかなり重めだったが、家康ルートはそれより格段に軽やかだ。
女が苦手な家康をなんとかしようとほたる(と信長)が頑張る話を横糸に持ってきているので、全編ニヤニヤしながら楽しめたという印象である。
「女苦手の克服に協力する」という流れ自体は前作と全く同じである。だが、同じだからといってそれに飽きたかというとそんなことはない。前作と同じ流れで甘さが増した。そんな感じのシナリオだった。
その甘さに一役買っていたのが「ほたるは忍び」ということを最初から家康が知っているという、夢灯りならではの設定だと思う。
蘇芳の効能を家康に教えたり目の前で変化して見せたりするのは、正体を隠していた前作では起こり得ないイベントだからだ。
特に、小鳥さんになって家康になでなでしてもらい「きゃっ、くすぐったい」からの至近距離で変化を解いてドッキリ!という、「これは私の寝る前の妄想かな」というようなイベントにはおおいに萌えさせてもらった。

さて、ほたるの協力で見事に苦手を克服して女房たちとも話せるようになった家康。
ただ、そこでめでたし!とならないのが夢灯りルートのいいところで、ここからが前作よりパワーアップした点だろう。
女房と普通に話している家康を見て、ほたるがモヤモヤし始めるのだ。「女苦手が直ったんだから、もう今までみたいに家康殿のとこに行く必要がないんだな」と寂しく思ってしまう。家康は家康で「姫は自分の苦手克服に力を貸してくれただけで、特別に思ってくれてるわけじゃないんだよな」と寂しく思っている。しかも、お互いに気遣ってそれを相手に伝えない。
これには、私の中の全信長様が「貴様ら!じれったいわ!」と飛び出していきかねない。
だが、こういう両片想いの焦れったさは、もどかしいと思いつつ堪らないものがある。家康ルートはそういう、まだるっこしいけどニヤニヤしちゃうイベントが続くのである。
ただ、それに気をとられるあまり半兵衛ルートほど「切羽詰まった安土の危機」という感じがしなかった(もちろんピンチにはなるのだが)。
しかし、ほたると伊賀に疑いがかかった時に男らしく好きな女を庇う家康の姿には痺れた。信長を兄のように慕う家康が、ほたるのために「伊賀を攻めるなら徳川は伊賀につく」と、ある意味信長を脅しているのだからかっこいい。
これは下天キャラの中で唯一、信長の家臣ではなく同盟者である家康だからこそのセリフであろう。

陰謀の真犯人半兵衛は自害しかけ、伊賀への疑いは晴れる。ここで重症の半兵衛が命をとりとめるのに家康の薬がひと役かっていたのも良かった。つまり家康は薬草をちゃんと「薬」として使っているわけで、最近「家康罪の華ルート」をクリアした身としては感慨深い(ただ、何度見てもやはり半兵衛と羽柴勢への処分は、優しいとか寛大というより激甘だと思うが、そこに拘ってたらゲームを楽しめないので、もうそれはこの際脇に置いておく)。
ほたると家康は、気持ちがすれ違うというよりも両片想い状態のままラストに突入する。
三河に帰る前にと、家康はみんなの前でプロポーズをキメて、めでたしめでたしである。こういう時に周りのキャラが二人を冷やかす描写が私は好きだ。

エンディングでは相変わらず薬草摘みに精を出す二人だった。ひと気のない林で「家康殿がしたいこと、何でもしていいよ」と童貞の見てる夢みたいな事を言い出すほたる。ここで「こんな屋外で一体どんなハレンチなことを?」と身を乗り出したのが私だけではないと信じたい。
だが、そこで家康がした事といえば、手を握ることと額へのキス。これには全プレイヤーが「デコチューかーい!」とずっこけたのではないだろうか。
ただ、なんだかんだ言ってもおでこにチューエンディングは、ピュアな家康らしくて実に良かったと思う。
それに後日談では見事におでこからレベルアップを果たした家康が見られるので、おでこのエンディングはそれまでの助走といえる。
しかも後日談の家康には、なんとなく「早く子どもができそうだな」という勢い(勢い?)を感じた。

あと、全然関係ないけど私は「女性苦手(または、おなご苦手)」という言い回しを生まれて初めて聞いた気がする。ただ、確かに家康の症状は「女嫌い」とはまた違う。
何か他にもっといい言い方は無かったのかと考えてみたが、やはりしっくりくる他の言い回しは思い付かず、ライターの苦労みたいなものも伝わってきた家康ルートであった。

いいなと思ったら応援しよう!