
Photo by
19790828
栗餅なるもの あと59日
丹波篠山、陶器探し遠足は秋ばれの清々しさと2年ぶりに会う友との語らいでにこにこのうちに終えました。
兵庫県丹波篠山、猪と黒豆と栗の里。10 月下旬の味まつりと黒豆枝豆売り出しの大混雑を避ければのどかに楽しめると思っておりましたが、観光地なんですね。
昼ごはんは蕎麦&うどん屋さんに並び(並んでまでお昼ごはんを食べるのはまずない)市街地から駅までのバスが渋滞で往きの4倍ほどかかりいっぱしの観光客となってきました。
そこで発見した栗との付き合い方
①栗きんとんのような顔をした栗餅なるものが人気。 中にお餅が入っている。すこぶる美味しい
②和菓子もいいけど、焼き栗が一番! 大ぶりの丹波栗を機械ではぜさせ熱いうちに袋売りしてもらう。
栗だけの栗本来の味。
陶器ではなくなぜかモロッコガラスの小ぶりなグラスを買う。これでポンジュースを飲んでみたい。麦茶の味も5割増しでした。